法医学ブログ@法医認定医さんに 質問してみましょう!

法医学ブログ@法医認定医

法医学ブログ@法医認定医

法医学に興味のある方に布教活動中。 それなりにフォロワー数の多い現役法医学者ッ!! 法医学に関するお悩み相談もやってます。 法医認定医/MD/PhD/元臨床医 お問合わせ先→https://t.co/O2Oa0FmvKC ※ブログやポストは私個人の見解です。 #法医学あるある https://t.co/KDC4fAaUlQ

法医学ブログ@法医認定医さんが

「いいね」した質問

いいね!

01月21日

法医学の良くないところは、誰も正しい死因を証明できないところだと思います。 その法医学者が知りうる範囲でしか死因を決定できないところが、なんだかなあと思ってしまいます。

法医学ブログ@法医認定医さんが

最近答えた質問

04月22日

海外留学している法医学の先生とお話しする機会がありました。法ブロ先生にとって法医学者が留学するのはどのようなメリットがあると考えていますか?

04月21日

解剖助手の採用ってコネなんですか?

04月17日

質問失礼足します。 犯罪が疑われるご遺体が発見され、法医学教室で司法解剖に至るまでにどのくらいのタイムラグがあるのでしょうか? 死体現象などを考えると少しでも早く検案や解剖が出来た方がよいのではと思うのですが、警察が司法解剖を依頼するにしても裁判所の許可が無いと解剖が出来ない、という認識であっているでしょうか。 法医学教室に来る前に担当警察官さんや検視官さんなんかが先にある程度はご遺体の死体現象の確認をしていそうですが、裁判所の許可が遅かったりすると解剖が数日後とかもあるのではないかと、疑問に思いました。 発見から司法解剖に至るまでのスピード感など、もしご存じであればお聞きしたいです。宜しくお願い致します。