倉元たつおさんに 質問してみましょう!

倉元たつお

倉元たつお

福岡市議会議員・日本共産党・市議団幹事長・ロックンロールが大好きだっ。あと、劇団すきやきの座長も。

倉元たつおさんが

「いいね」した質問

いいね!

2024年09月26日

続き質問

会計年度職員の給与では一人暮らしで精一杯。結婚して家族を養うことは不可能なくらい給与が低いです。せめて雇い止めがなくなることを祈ります。

倉元たつおさんが

最近答えた質問

06月27日

地下鉄駅コンコース緑化事業の優先交渉権者が決定 令和7年6月19日報道 2億7千万円 主要駅4か所。一駅7千万円。もっと違う使い方があるのではないでしょうか。植木鉢置くだけでも緑化の目標は達成されます。市職員で容易に達成できます。 ラッシュ時の便数を増やす、七隈線の大学生輸送対策で便数を増やす、利用者を増やして車の交通渋滞を減らす。費用を節約して営業拡大に資することが前提だと思います。代替案がいくらでもありのに営業と離れた公共事業は疑問を感じます。 議会、常任委員会のチェックが必要です。けれども、委員会では大きないびきをかいて寝てる議員、ひたすら別の仕事をしてる議員、私語をしている議員、メモを取ることなくぼーと座ってるだけ議員しか見ません。ほとんど質問もありません。残念です。

06月17日

世界卓球 2028が福岡開催とのこと。世界水泳の二の舞にならないように意識して監視する、情報開示させる必要があります。経済効果経済効果という錦の御旗で多額の公的資金の投入があります。税金チュウチュウの癒着虫は許せません。

04月09日

通称福岡ドームでの歩く歩道の設置反対。建設費、そして維持管理費がかかりすぎる。道路をまたぐこと、水害などリスクが大きすぎる。絶対的に採算に見合う市営や3セクならともかく民間企業への支援は許されません。 先日、天神交差点にてベビーカーを使う親子連れから「天神地下街駅に行くエレベーターはどこですか?探してもわかりませんと聞かれました。」商業ビルや店舗の中にあるとは、詳しくないとわかりません。歩く歩道の前にエレベーターを設置する、しっかり案内する、誰もが使えるバリアフリー、公共交通が大切です。