中田:‖さんに 質問してみましょう!

中田:‖

中田:‖

サラリーマン。一児の父。金融周りのメモと育児関連のつぶやきと読んだ本の感想とマンションの情報収集のツイートが多めです。たまに映画関連。 質問箱炎上芸人:https://t.co/KH6FrxmCR5

Tips質問回答方針

Tipsは参照しますが必ずしもご回答できるとは限りませんのでご了承ください。過去に頂いた1万件超のご質問の回答率は40%程度です。質問を他の人に見られたくない場合や個人が特定されそうな場合などは非公開質問のご利用もご検討ください。なお、直接DM頂いても構いません。

Tips報酬金額を選択する

¥0(無料質問)

メール回答受信設定

(回答者やサイト上にアドレスは一切公開されません)

中田:‖さんが

回答した限定質問

2023年04月01日

就活生です。日系と欧州系IBDで迷っているのですが、その点に関して伺いたいです🙇 まず、日系と欧州で迷ってる理由は ①欧州の方が給与がかなり高い ②欧州といえども「外銀」なので英語に浸れたり、転職における市場価値も高そう ③米系に行ける可能性は野村、日興より欧州の方が高そう(?) ④確かにCSの撤退はあったが、CSは他の欧州系と比べると元々あまり日本ではプレゼンスがなかった企業(?)なので、例えば欧州系では1番とされるUBSは撤退はなさそう&撤退があったとしても米系や日系IBに行けそう このような観点からかなり大事なファーストキャリアを色んな案件に携われる日系と欧州とで、かなり迷っております。 また、以上の点を踏まえて4つお聞きできましたら嬉しいです。 ①就活生からすると日系と欧州系の年収の差(例えば日興とUBSなら300,400万円くらい?)は大きいという感覚なのですが、実際にこの差は大きいと思いますか? ②UBSのようなプレゼンスが大きい欧州系でも撤退のリスクは十二分とまではいかなくても普通ににあると思いますか? ③UBSなどの撤退があったとしても米系や日系IBに拾ってもらえそう という考えは的を得ていますか?   ④稚拙な質問になりますが、やはり欧州よりかは日系IBを推されていますか? ご多忙の中、申し訳ありません。 よろしくお願いいたします🙇

中田:‖さんが

回答したTips質問

¥2,000

02月15日

日系の上場企業で同時通訳者として働いている30才の男です。 これまで正社員の社内通訳者として働いてきましたが、正直正社員の通訳者ではなかなかキャリアアップが望めないのと、フリーランス通訳者になる勇気もなく、数ヶ月前から今後のキャリアについて考える中でIRという職種に興味が湧いてきました。  会社のIR面談に通訳として数回入っことがあるのみで、恥ずかしながら専門的な知識はほぼないのですが、数年以内にIRチームに社内移動をしたいと思っています。 下記の質問にお答えいただけますと幸いです。 1. IR担当者になるためには財務・会計の知識が必要だと認識していますが、中田さんがこれからIR担当者を目指す初学者にお勧めする財務・会計関連の書籍はありますでしょうか?(下記の書籍は既に読了しました ・IRの基本 ・IRベーシックブック ・イチから知るIR実務 2. 現在の年収は800万円弱なのですが、IRという職種で30代で年収1000円超を達成するのは難しいでしょうか? 3. 通訳者という全く異なる職種からIR担当者をこれから目指すにあたって、心構えやアドバイスをいただけますと幸いです。

¥2,000

02月09日

中田さんこんにちは いつもツイートを楽しくみさせていただいています。 義両親より同居を勧められ、なんだか日々心が重苦しく悩んでいます。 現在夫婦・0歳の子供とアパート住まいです。 義実家は車で10分の距離にあり、義両親、義祖母の3人で暮らしています。 義実家は小さな会社を経営しており、夫は長男で将来継ぐことが決まっています。 そんな夫の立場から、将来同居することは結婚前からそうなのだろうと思っていました。 義両親もよい方で、特に義母は2人でお茶をしたり、買い物に行き何か買ってもらったりと良好な関係を築けていると思ました。 しかし出産を機に、義両親との関わりがしんどくなり、離れたいと思うことが増えました。 孫ラブが爆発、入院中の毎日の面会に始まり退院後は連絡がなく自宅に来る、ことあるごとに実家に呼ばれる、泊まりに誘われる等  2回/週ほど会っています 嫌なことをされたり言われたわけではないのですが、もともと内弁慶な性格もあり高頻度・突発的に他人に会うことがかなり負担だと感じています。連絡のない突撃は居留守を使い、最近は事前に連絡が来るようになりました。しかし今度は「今家にいますか?」というラインが来ないか毎日気にしてしまっています。 先日近いうちに同居したいと直接言われてしまい、現状でも会いすぎてしんどく感じているのに同居なんて…と辛い気持ちです。 同居すれば家賃もかからなくなるし、子供に関わる大人が増えることはありがたいという気持ちもあるのですが、自分の心安らぐ「家」はなくなってしまう気がします。 夫も同居に賛成しています。 夫と同居について結婚前話し合わなかった、同居の解像度が低すぎた自分に落ち度があるのですが、何かアドバイスをいただけると幸いです。

¥2,000

01月18日

匿名質問にお答えいただいた者です。 周囲の同性に相談するのとまた違った角度からのご回答で、私自身が思い至ってなかった相手方の状況への洞察もあり、目をひらかれました。 結婚や子育てというライフイベントをすっ飛ばしてきたせいか、年齢相応の成熟から、やや取り残されていることも感じました。 こちらが年長者ではありますが、兄さんとお慕いしております。 (DMくださいシリーズも好きです!) ありがとうございました。

中田:‖さんが

「いいね」した質問

いいね!

09月14日

続き質問

ご回答、および経験談もありがとうございます! 転職したい理由は異動+家から通勤90分の場所に勤務(基本出社)することになってしまい、2人育児との両立に不安を感じたためですが、ご指摘の通りいい関係性を築けている職場でもあるためいろいろ模索してみようと思います。 育休中のスキルアップは余り期待せず、産前休暇+年休消化中に勉強と試験をすませる方向で行こうと思います。いろいろとありがとうございます。

いいね!

09月09日

中田さん、こんにちは。私就活生なのですが、世の中ってうまく回っているなと驚いています。 私の周りは東京本社の大企業の文系総合職を目指している人ばかりです。しかし、世の中には日本全国津々浦々にいろいろな職種の企業があり、しかもそのほとんどが中小企業です。そう考えると、日本全国の人々がそのさまざまな職のポジションについて、うまく世の中が回っていることってすごいのではないかと思えてきたのです。賃金とか諸々の要素でうまいこと調整されてそうなると思うのですが、それにしてもほんとにうまいことバラけてるなと思いませんか!?中田さんは同じようなことを考えたことはありませんか!?

いいね!

08月06日

私の有人にも小田原在住の人がいて、その人は勤務地は近いのですが、地主?のおばあさんがみかん畑を開放してくれたり山で生きる知恵を教えてくれるようで子ども含めとても充実している様子でした。 そこそこの人数でBBQしたときにそのおばあさんも普通にいて、とても楽しかったです。 あとBBQの最中に飼ってる鶏が逃げたりして追いかけたのも楽しかったです。 お土産にみかんをどっさりもらいました。

中田:‖さんが

最近答えた質問

3時間前

もうすぐ1歳になる男の子を持つ親です。育休がそろそろ終わるのですが、平日自由な内にここに行っておくと良いよといったスポットや体験があれば教えて下さい。

3時間前

某メガバンクと面談をしたら、ベルフェ◯スというマイナーなビデオ会議システムを使用していて、自動録画されていることを会議の途中で言われました。接続も良くなかったです。何でメガバンクはこんなマイナーなシステムを使用しているのでしょうか?

4時間前

続き質問

北陸は降雪ありますが、おそらく営業車での外回りなのでコートはいらないかもしれないですね。

中田:‖さんの

人気回答質問

2022年05月28日

中田さんが多感な時期に『シンゴジラ』に出会っていたら、自衛隊や国家公務員やはたまた政治家に憧れていた可能性はありますか?

2022年11月24日

中ちゃんは三体読んだ? 面白かった?

2022年11月07日

やあ、イーロンだよ。Twitterに実装して欲しい機能ある?