08月15日

質問者さん

東大受ける気はなかったですか?やれば受かるけど1人暮らし面倒くさいなって感じがします

08月15日

ゆう

ゆうさん

もともと実家から通える大学しか考えてなかったので、受ける気はなかったです ただ、やれば受かると言うことでは全くないと思います 東大の難易度はあまり分かりませんが、巷では東大と京大の難易度は結構違うと言われていますし、やはり全国からトップが集まってくることの凄さは伊達ではないでしょう

ゆうさんに 質問してみましょう!

京大法学部→京大LS1年目/ R6予備◯/R7司法?/note→ https://t.co/U6nSyz44VY鍵垢でフォロリク通らない人(or通らなそうな人)や一見してアカウントの趣旨がわからず怪しそうな人はブロ解・ブロックさせていただきます🙇‍♂️/縮小→@doushiyoukana_y

・お試しなのでめんどくさくなったらすぐ辞めるかもです ・答えたい質問にしか答えません!!🙇‍♂️ ・答えた質問をXにポストしない可能性あります(大した基準はありませんが)

ゆうさんが

「いいね」した質問

いいね!

08月15日

続き質問

内ゲバー!!!!ありましたね!! 質問してよかったです。 目からウロコが零れ落ちました。 ありがとうございました。

いいね!

08月13日

続き質問

詳しく回答していただきありがとうございました。見習わせていただきます!

いいね!

08月11日

続き質問

早急なご返答ありがとうございます。 基礎問題演習テキストを難なく解けるようになることを目標に、読み込み⇒分からないとこをテキスト等で調べる⇒総まくり論証集に一元化するを繰り返しでやってみようと思います。 上記サイクルを繰り返しやってると難なく解けるようになっているという認識でよろしいでしょうか(定着する周回回数は人によりけり)。 追加質問になりますが、よろしくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ (間違えて紐づけずに個別で同内容を送信してしまいましたのでそちらはご放念ください。)

ゆうさんが

最近答えた質問

4時間前

来年の短答対策として、旧司の択一の(刑法の)穴埋め問題だけやるのはありでしょうか? パズルの練習として

5時間前

精読憲法判例の使い方についてお聞きしたいです。 私はそれぞれの判例の最後のQuestionを意識しながら判旨を読んでいます。少数意見なども判旨を理解する上で重要なのはわかっていますが、やはり試験対策を考慮するとオーバーワークかなと思っています。ゆうさんは試験対策という意味で、どの使い方がベストか教えて頂きたいです。

12時間前

優秀な子が小1から伊藤塾入ったら小学校の間に司法まで合格できますかね?