じんさんと同じ大学群の25卒です。就活に絶望しています。自分は偏差値50の高校に辛うじて入学し、努力してニッコマに入るくらいの頭の悪さです。このような背景から、学歴フィルターが緩くなっている昨今の新卒就活でも実力で負ける気がします。(実際にインターン落ちまくり)。じゃあ転職だ!という意見もあるかと思いますが、第二新卒は学歴重視ですし、以降の20代における転職も1社目の社格が大事だと聞きました。結局のところ、転職も新卒で結果を出していないと厳しいし、私は新卒で勝てる気がしないのでお先真っ暗なのでは悩んでいます。現在、思い切って公務員試験に切り替えるかどうか悩んでいますが、これについて意見を伺いたいです。

じん 24卒さん
質問者さんが将来どうありたいのかを1番重要視すべきだと思います。
この質問を見ている限り、質問者さんがなんのために就活あるいは公務員試験に取り組もうとしているのかがあまり伝わりませんでした。就活しなきゃいけない、社格のある会社にいかないといけないという漠然とした不安が原動力になっている気がするので、ご自身が何を将来成し遂げたいのかという明確なビジョンを作ってみると自ずと今何をすべきかが明らかになると思います。
1社目の社格を気にされていましたが、果たしてそれは重要なのでしょうか?社格が良くても自分に合わない会社なのであれば意味はないですし、転職をするにしても1社目で実績を残せなければ目指している会社からは内定はもらえないと思います。
ですので改めてご自身が就職活動をする目的を明らかにして、そのために何が必要か、何をやらなければならないかを考えてみてください。
その言語化のお手伝いはいつでもさせていただくので、一緒に頑張っていきましょう!