10月15日

質問者さん

DB選定で悩んでいます。 LLMからの生成物を扱っており、更新履歴等を扱いたいことからデータの増加量はとてもおおいことがあげられます。 NoSQLの方がスケーラビリティや生成物との相性が良いと感じているのですが、DDDで構築した手前RDBを使用したい気持ちにもなっています。 もしそれぞれ使い分ける理由等ありましたら教えていただけると嬉しいです。

10月16日

松岡@ログラス/DDD,アジャイル

松岡@ログラス/DDD,アジャイルさん

DDDだからRDBしか使ってはいけないわけではありません。 オニオンアーキテクチャやクリーンアーキテクチャを適切に活用すれば、ドメイン層やユースケース層はRDBなのかNoSqlなのか考慮せずに実装できるので、その知識はインフラ層に閉じ込めて、スケーラビリティなどを最適化できれば良いと思います。

松岡@ログラス/DDD,アジャイルさんに 質問してみましょう!

松岡@ログラス/DDD,アジャイル

松岡@ログラス/DDD,アジャイル

DDDや設計にお困りの方はDMにてご相談ください。講義、モブモデリングやコーディングなどご要望に合わせた進め方でサポートします(オンライン)。 YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCbHtbIUxtfGjrDy1WcqxExw

松岡@ログラス/DDD,アジャイルさんが

最近答えた質問

12月12日

2つのドメインオブジェクトをまたがるロジックがあった時にドメインサービスを利用するというのが慣例かと思いますが、どちらか片方のドメインオブジェクトにメソッドを作成し、引数でもう片方のオブジェクトを受け取るというのは今後の機能性や保守性を高めずらくなってしまいますでしょうか?ご確認よろしくお願いいたします。

12月12日

イベントストーミングによるモデリングを実装に反映する際に、コマンドやポリシーなどもドメインとして実装するべきでしょうか? システム外部で発生したイベントは、プレゼンテーション層が購読してアプリケーション層へ処理を依頼するという認識なのですが、システム内部で発生したイベントをどのような流れで処理をさせるかに迷っています。 システム内のイベントの処理の場合、アプリケーション層でイベントパブリッシャーにイベントを発行した後、イベントサブスクライバーを実装したポリシーがキャッチし、コマンドを実行するという流れを考えているのですが、この時にコマンドやポリシーもドメイン層にあったほうがドメインの関心ごととして適切なのではないか、と考えています。 このような認識でも問題なさそうか、またそもそも認識違いをしているかについてご教授いただけると助かります。

12月12日

親子のテーブル関係をそのままドメインモデル化したときに、子テーブルのモデルは親テーブルにインスタンスで管理されています。子テーブルは識別子を持たなくても不都合がありません。さらに、イミュータブルクラスとして設計しています。この場合、子テーブルのモデルはまるっと、値オブジェクトとなりえますが、そのような設計は、「おすすめ」といった観点でいかがでしょうか?