2024年02月18日

質問者さん

MBTI診断の16タイプのうち、最も投資に適性がありそうなタイプはどれだと思いますか?(み)

2024年02月18日

りおぽん@酔象庵主人

りおぽん@酔象庵主人さん

「指揮官」や「討論者」になる自分の性格の向き不向きしか、正確には把握出来ないんだよね。 まず伝統や慣習を重視する「擁護者」や「領事」は不向きだと思う。感情的に他人を巻き込むスキルは、投資では役に立たないから「提唱者」「主人公」「仲介者」「運動家」も違うと思う。「冒険家」「エンターテナー」は当たればでかいけれど、ムラが大きそう。 「管理者」「幹部」は手堅く儲けられる性格。でも一番ではないな。 分析重視の「指揮官」「討論者」「建築家」「論理学者」は、どれも投資には向いている性格だと僕は思う。それぞれ一長一短があるけれど、冷徹に目標を遂行しようとする「指揮官」が、この中では一番じゃないかな。後は「巨匠」「起業家」との比較になる。 僕としては、分析系の性格が投資向きだという感覚があるので、「指揮官」が一番だと考えるけれど、「起業家」はもっと大きなことを成し遂げられるかもしれない。 ただ僕の回答は「指揮官」。自分の性格らしいので、手前味噌だけど🤣。

りおぽん@酔象庵主人さんに 質問してみましょう!

りおぽん@酔象庵主人

りおぽん@酔象庵主人

某大学大学院研究所付き教授。経営学博士。専門はM&A論と経営戦略論。デューデリが得意。4月から米系ヘッジファンドでグレイヘアとしても活動中。 投資歴27年。トレンドフォローをベースにグローバルマクロとイベントドリブンを援用するマルチストラテジー戦略。仕事ではマーケットニュートラル・クオンツ戦略も使うなんでも屋😅。

りおぽん@酔象庵主人さんが

最近答えた質問

22時間前

最近移住関係の質問をよく見たので私も調べてみました。オランダやオーストラリアあたりが比較的移住しやすいらしいので、この二国の永住権の要件を確認しています。 職業的にはおそらくどこの国にも移住できると思う(というと言い過ぎですが、ある程度選択肢はあると思う)ので、語学力がネックになると思うのですが、調べた限りだと語学力のハードルもそれほど高くはなさそうに見えました。 移住用のテストを受けたことがないのでよくわかりませんが、TOEIC換算で800程度がハードルのようです。これはあくまでこの点数が足切りというだけで、実際にビザを取得するにはもっと高い語学力が必要とされるのでしょうか?

22時間前

今ドルと円両方落ちて行ってるので、ドル円だけで見てると痛い目合いそうです。3月位に現金のUSDをCHFに交換しました。 ですが株が殆ど米国株なんですよねえ…。欧州株買うのに手数料安いオススメの証券会社はありませんか?

22時間前

りおぽんさんが考える、現在のドル円はどの程度までの円高が妥当と思われますか? また、現状の日本のエネルギー政策を鑑みて、物価高を抑えるにはドル円はどの程度が望ましいでしょうか?

りおぽん@酔象庵主人さんの

人気回答質問

2023年05月07日

今回も債務上限問題はプロレスだと思いますか?

2022年05月15日

今までのところ、1番「時間」を投資してきて良かったと思う事は何ですか?

2022年05月17日

捨て身の投資枠にARKKはどうですか?