こちらの質問回答への続きです

07月17日

質問者さん

文理揃ってる高学歴大学文理どっちが強そうか判定 文:早慶北横神上茶 理:阪九名筑千 どっちだ?:東京

07月17日

寝そべり大菩薩

寝そべり大菩薩さん

文:慶、上、早、神、金、香 中:東、横、ハム、琉、兵、長、愛、埼 理:京、㌧、北、九、名、筑、千、広、岡、金、熊、秋、岐、三、静、新、信、山、徳、鹿、茨、鳥 ですね😁

寝そべり大菩薩さんに 質問してみましょう!

寝そべり大菩薩

寝そべり大菩薩

チホコク地位向上委員会会長🥸 主にチホコクの地位向上に関する情報、地方の種類物・自称種類物・自称学校、日金麻巣、チホコク連合の予前・予後、地頭自称種類物でも寝そべりながら生きる方法についての質問を回答します🤩

関連する質問

07月19日

続き質問

外銀はインターン行ったけど、慶應で3-4割とかだったぞ😅 マジでチホコクいない(旧帝すら稀) コンサルは会社によるけどこっちも3割くらい慶應かな?

07月19日

続き質問

それ言ったら千葉はどうなるんだ? 率がマシになった金谷川やぞ😅

07月19日

続き質問

横国の就職実績って実際どうなん? 理系は一定以上の国立っていうことで、幅広く地帝と大差ない印象だけど、 文系は、肝心の経済経営でメガバン(赤緑)がほとんどいないし、 400社率が高いも、壁外率が高いような気もしている 学部人数比を考えても地帝文系にはかなり劣後するような気がするんだが

寝そべり大菩薩さんが

「いいね」した質問

いいね!

9時間前

東大経済ここにないだけで野村證券・みずほ証券6SMBC日興証券3とかいるけどほとんどIB/GMで、メガバンクの三菱UFJ銀行・三井住友銀行6も三菱UFJ銀行ならGM/戦略財務会計/グローバル、三井住友銀行ならGM/グローバルバンキングがほとんどなんだろうね。レベル違うわ 二大総合商社・外資系投資銀行・戦略コンサル・特銀 2024年度卒 就職者数・率     東経 一商 慶経 慶法 早政 早国 三菱商事 9  3  2  6 10  6 三井物産 9  1 11 11  5  1 JPM  0  0  0  2  0  0 GS   3  0  0  2  0  0 モルスタ 0  1  2  0  3  0 バンカメ 1  1  2  1  0  0 シティ  1  0  2  1  0  0 UBS  2  1  1  2  0  0 マッキン 8  0  2  3  4  4 ボスコン 4  2  3  2  4  1 ATK  2  0  0  0  0  0 日本銀行 7  3  1  4  4  0 DBJ  4  1  4  6  2  0 計   50 16 30 40 33 12 東大経済  50/305 =16.39% 一橋商   16/284 = 5.63% 慶應法   40/1013= 3.95% 早稲田政経 33/838 = 3.94% 慶應経済  30/1094= 2.74% 早稲田国教 12/481 = 2.49%       就職者数/(卒業生数−進学者数)

いいね!

07月20日

続き質問

顔面大東亜が顔面チ帝に新領域勧めるフリしてチホコクレベルに逆ロンダした感がある。

いいね!

07月19日

続き質問

女って、外壁が硬いけど、外壁を壊して中に侵入できると基本なんでもやり放題だよな これが処女厨の発生原因の一つでもある

寝そべり大菩薩さんが

最近答えた質問

6時間前

外国人風俗って行ったことある?

6時間前

続き質問

ぎょうざの満州??? 都民じゃなくて埼玉県民なの?

7時間前

「男の人生は死から始まる」←名言すぎる