私は結婚してくれるかわからない彼と別れるか迷っています。よろしくお願いします。
私は24歳で、昨年末に付き合い始め、現在半年になる同い年の彼がいます。
私は、去年新卒で看護師として働いていましたが、適応障害で昨年12月から仕事を辞め、現在は治療中で就職活動はしていません。
彼は就職2年目で、今年4月から転勤になり一人暮らしを始めました。私の実家から5時間程度かかる距離で、私はそこに居候をさせてもらっています。
私は付き合い始めるときに「26歳までに結婚すること」を条件にしましたが、先日彼はそれが難しいと考えていることがわかりました。私は田舎出身で母の考えが古く、26までに結婚し、子供を産むことが女性の幸せであると小さい時から教えられてきました。ですので、26歳までに結婚するのが当たり前だと思っていましたし、それを条件にこれまでも恋人を選んできました。
昨年末に付き合い始めたときに彼はこの条件を納得しいましたが、3ヶ月の同棲生活で難しいと考えるようになったそうです。私は仕事を始めて適応障害になってからメンタルが不安定で、小さなことで怒ったり泣いたりしてしまいます。例えば、彼が私のことをポロッと「お前」と呼んだだけで3時間程度泣いて怒ります。彼はずっと話し合い謝罪してくれます。私自身やりすぎだと分かっているのですが、感情のコントロールができません。最近は少しずつ意識することで改善してきていて、30分から1時間で仲直りができるのですが、彼には「喧嘩をするのはいいが、毎回重すぎる。誰と結婚しても気をつかうものではあるが、(私)は繊細だから余計に気をつかうし、それを一生続けられない。話し合いも夜遅くまで続くと体力がもたない。」と言われました。正直、喧嘩の原因は彼の無神経な言動が多く、彼は何が悪いのかなぜその程度で怒るのかわかっていないようで、それが伝わってきて余計に怒ってしまいます。しかし、私自身も自分のメンタルが不安定であることを言い訳に小さなことで怒りすぎ、許さなすぎだと思っています。
私は以上のことを踏まえて、彼が別れたいと思っていても同棲しているから私に言い出しにくいのだと思い、そうなのか聞いてみましたが、「好きだから付き合っていて欲しいけど、26歳までに結婚できなかったときに裏切ることになるし、(私)の時間が無駄になる。そして、辛いのが早い方が辛さがましなら今別れる方がいいのかもしれない。どうするかは(私)に決めて欲しい。」と泣きながら言われました。私は今まで彼が泣いているところは見たことがなかったので、驚きましたし、よく考えた本心を伝えてくれていると感じました。
結婚してくれないなら早めに別れるのも選択肢の1つだと思いますが、彼が好きな気持ちと、次に結婚してくれる恋人を必ず見つけられるわけではないこと、また、母に今年1月ごろに「お母さんは古い考えだったのかもしれない。(私)が仕事が好きで結婚したくないならそうすればいいし、子供を持つかどうかも自分で決めたらいいし、同性が好きならそれでもいいと思う。今まで古い考えを押し付けて(私)を追い詰めてきたね。この前お父さんに注意されて気がついたの。ごめんなさい。」と言われました。
私は小さい頃から26歳までに結婚することを目標に生きてきたのに、それが叶わないかもしれない、それでも好きな彼と一緒にいてもいいのか迷っています。26歳までに結婚する理由となった母の考えも変わったことで、余計に混乱しています。
彼と一緒にいるなら住民票を移して同棲して、2ヶ月後くらいには就活を始めたいと考えています。ですので、遅くても2ヶ月後には決断したいです。
まとまりのない長文で申し訳ありません。母には相談しにくく、身近に相談できる人がいないのですが、私が混乱していて正しい判断ができません。客観的な意見が欲しいです。よろしくお願いします。
![今週の輝けないワセジョ](https://firebasestorage.googleapis.com/v0/b/querie-app.appspot.com/o/icons%2FN1h3lm8OiPUiSa7HGXB236ELuFt1.png?alt=media&token=338d60d1-fbec-41a4-9139-6d6d0e7be42a)
今週の輝けないワセジョさん
取り急ぎ回答すると、まずは結婚の話は一旦置いておいて適応障害の完治はなかなか難しくても、寛解を目指そう。なる早でとはいわない、君のペースで。彼氏も見る限り誠実そうだね。その誠実さに加えて今手放さない方がいいと思う理由は2つある。
第1に、君が一生懸命適応障害を治そうとするその姿に彼の君に対する「重い」というイメージが薄れるかなと思われるので。
第2に、結婚を含め心が不安定な時の大きな決断は良くないので。
その上で下記の6つについて考えよう
①26歳までに結婚、というのは申し訳ないが君のお母さんが古い価値観を植え付けたのは事実。それでその方針を撤回となって混乱してるというのが今の状況だと思うが、26歳までに結婚するメリットとデメリットは何か。
ただし、母親が喜ぶ、〜が喜ぶなど他人本位ことを除いた事柄で書くこと。
②結婚してその後どうなりたい?
③彼といる時以外の幸せを感じる瞬間や趣味、夢などを書けるだけ書き出せ。
④③で書き出したことは結婚しないとできないことか?それとも、結婚しなくてもできるか?
⑤周りで26歳までに結婚と意気込んでる人、もうすでに婚約や結婚をしてる人を見渡し、なぜ26歳までに結婚という道を選んだかを聞け。同時に、30歳以下の離婚経験者の話も聞いてこい。
⑥離婚をしてる人のブログやツイ垢をできるだけたくさん見よう。その人のブログやツイ垢を見てもなお、結婚のメリットが上回るか?
⑦看護師という職業やこれまでの大学進学など人生のターニングポイントにおける君の選択について、それぞれ理由を書け。
取り急ぎで申し訳ない、また後でゆっくり回答するし、なんならdmでも相談乗るのでな、そう思い詰めんなよ!26歳でもバリバリ独身のワイとワイの知人の40歳で金持ちと結婚した婚活女性見て元気出せ!