10時間前

質問者さん

5ヶ月の勉強でロー受かりました(法学部の授業は無意味だし1年前に見た加藤ゼミの講義は覚えてないからノーカン)。

7時間前

イー牢仮面

イー牢仮面さん

法学部の授業無意味は同感だけど加藤ノーカンはせこくてくさ

イー牢仮面さんに 質問してみましょう!

イー牢仮面

イー牢仮面

ワイの気分で答えてるで

Tips質問回答方針

お賽銭!お賽銭!

Tips報酬金額を選択する

(Tips質問者は回答全文をメール受領できます)

¥0(無料質問)

イー牢仮面さんが

「いいね」した質問

いいね!

05月10日

続き質問

DSから予想する論点 憲法 DSと司法権の限界 行政 DSの内部行為の処分性 民法 DSの財産関係 商法 DSの内部統制システム 民訴 DSの権利能力なき社団該当性 刑法 DSだけに陰謀罪 刑訴 DSだけに悪性格の立証 国公 DSの領土問題

いいね!

05月09日

続き質問

ベーシックインカムから予想する論点 憲法 財産権 行政 損失補償 民法 債権の準占有者、相殺、代金減額請求、不当利得 商法 資金調達 民訴 相殺の抗弁 刑法 違法ベーシックインカムこと誤振り込み 刑訴 窃盗から盗品等譲受のベーシックインカム訴因変更の可否

いいね!

2024年07月16日

続き質問

短答100点台なら、論文が「平均的にまあまあできた」で受かるぞ 論文の平均が49%くらいで、100点台の人は平均50%くらい取れれば合格する 論文の素点1点は短答の1.75倍あるんや、逆転を信じるんだ

イー牢仮面さんが

最近答えた質問

4時間前

イー牢さん最近キレ良いな

4時間前

労働と倒産でマイナー出てくるのはまだ分かるが、国際公法でマイナー出てくるってどういうことですか?

4時間前

続き質問

逆だよ。これまでの事務処理問題は、いわば筆力のないベテランおじおばを振り落とすため。 そしてベテランおじおばは機械に疎い人が多く、現役ロー生のようにCBTを体験できる機会が少ないため、CBTに適合できる人が少なくなると予想される。 したがって、以前のように問題を事務処理ゲー化する必要はなく、問題文はそこまで多くないが思考力や法的構成力が試される今年の民法や憲法の問題のようになると考えられます。

イー牢仮面さんの

人気回答質問

2022年11月30日

続き質問

立命ローの攻略法 まず4科目ありがたい、問題文難しそうやがあくまでも相対評価! 憲法、必ず人権と統治で2問出るので、統治捨ておk。人権問題は適用違憲頻出、かつ適用違憲類型を明示した答案は高評価 民法、総合力が問われ、債権法改正分野はガッツリ勉強してほしい。憲法と同様2問から選択ですが、正直2問も読む時間はない 商法、まず手形法はサービスと思って、過去問の語句説明は必ず勉強してほしい。会社法は論点ベースで勉強しても通用する。やりましょう、100点の配点もあるのに会社法の本は一番薄いから。 刑法、特に他校との違いはないが、必ず構成要件、違法性、責任の順番で答案を書くこと、それさえできれば合格最低限の点数が付く、時間があれば司法試験の過去問も検討、そのままロー入試に出ることがある 立命ローいいよ

2022年09月24日

アイコンまじイケメンっす

2022年09月20日

大学1年です 不勉強で申し訳ないのですが、司法試験合格者って定員決まってるんですか? 在学中受験の人が増えると合格が難しくなるのは何故ですか?