08月21日

質問者さん

バーダック君と一緒に動物園に行きたいなあ。なんとなくよ。散歩して税理士試験の愚痴を話し合いたいとは思ってる。 財表2年、簿記論は4年取得にかかりました。簿記検定は3級しか持ってません。

08月21日

バーダック@たったひとりの最終決算

バーダック@たったひとりの最終決算さん

草。DMくれたらええよ。 簿記論長引きましたねぇ。まぁあれは国税庁のおみくじ試験だからしゃーない。財表2年は素晴らしい

バーダック@たったひとりの最終決算さんに 質問してみましょう!

バーダック@たったひとりの最終決算

バーダック@たったひとりの最終決算

20歳/専門卒/日商簿記1級🈴/全経上級🈴/R6:簿記論🈴/R7:財表(独学)&ミニ税法(大原)

撤退や三振生の方たちの話を見てる人がたくさんいるかと思いますが、そのような方は「三振 撤退」などで検索をかけると出てくると思います。 撤退された方は、僕に撤退の大切さを発信して欲しいと残して、撤退されています。この質問箱を見た受験生は、継続でも撤退でも頑張って欲しいです。

関連する質問

08月21日

続き質問

ありがとう。たしかに簿記論に関しては税法より努力が報われにくい試験だと思う。発想力や機転のテストみたいなものかな。財表2年は私の努力不足。なぜなら比較的出題傾向(特に総合問題)は安定してるゆえ勉強量が反映されやすい試験だから。バーダック君の財表250時間未満でポストしてた手ごたえは素晴らしいよ。簿記論も1回で突破してるゆえあんまり自己肯定感を低くもたなくてもよろしいのではないでしょうか。もし先日受けた残り税法受かったら喜んでDMします。 ただ自己採点上は5分5分だから今はメンタル補正中よりどうか察して。 

バーダック@たったひとりの最終決算さんが

「いいね」した質問

いいね!

02月15日

大学院2校目受験しました。多分落ちた。 ①なんでこのテーマにしようと思ったの? ②なんでウチの大学院に? ②他に興味あるテーマある?←研究計画書ばっかり調べてくるのはまずいかも。もう一個かるーく話せる触れてた方がいい ③このテーマに決めた後テーマに関する論文読んだ?読んでたら誰の論文読んだ?←覚えてねえよてか知らんがな ④基礎的な税法の本とか読んだかとある? ⑤読んだ税法の本に買ってあっただろうけど租税法律主義について教えて。←簡潔に答えすぎてもう少し深く答えろと言われた。うまく答えられず ⑥税理士試験の受験科目と異なる税法のテーマだけどなんで? ⑦ちゃんと二年間通える? ⑧人数の都合上テーマ(所得→法人みたいな感じ)を変える可能性もあるけどいける? 税法免除のためです!と答えたらダメな院と問題ない院があると思います。免除目的と言わない方が無難かもしれません。

いいね!

02月09日

先日大学院入試受けました。 試験は小論文+面接 面接では ①軽い自己紹介+研究計画書をサラッと説明して ②小論文の問題どうだった?もうちょっと深く聞きたい。(小論文と面接の間に少し時間があったのでそこで採点してるっぽい) ③何でウチの大学院に?どの媒体を使って調べた?何を基準に大学院を選びましたか? ④税理士試験何科目持ってる? ⑤ちゃんと二年間通い切れる?学費はどこから? あとは研究計画書についてだったけど研究計画書はそこまで深く掘り下げられなかったな。 時間は約30分でした。

いいね!

12月22日

私も院免ですが、先ほどの三振者「くたばれカスを妻に思われた方」が1年で官報合格めざしてるのと、他の投稿した方で院免→官報 にする方見て私も官報に切り替えるため今すぐ退学しようと考えています。 おそらく回りからは反対されますが、1回の人生なためなのと前から官報合格に強い憧れがあるためやります。 官報税理士=最高の税理士という図式が どうしてもあるからです。

バーダック@たったひとりの最終決算さんが

最近答えた質問

16分前

バーダック君って短答が緩くなっても会計士受験戻ることはないの?

16分前

続き質問

会計士試験撤退します。簿財持ちです。院免狙いなんですが税法は消費税法でいいでしょうか?おすすめあれば聞きたいです。

3時間前

国徴や酒税は興味ないの?