こちらの質問回答への続きです

09月30日

質問者さん

これ書けた人ってどれくらい居たんでしょうか? 解答例見ても本番でこれだけ書ける気が全くしないです。何かしらの本に載ってたりしますか?

10月02日

講師N(法学編入)💙💛

講師N(法学編入)💙💛さん

私の教え子はほぼ完璧に書けた人が多いですね。私のプリントを参考にした人が多いですよ。

講師N(法学編入)💙💛さんに 質問してみましょう!

講師N(法学編入)💙💛

講師N(法学編入)💙💛

編入試験の講師(法学・政治学・小論・面接・志望理由等)をしております。志望理由書添削(有料)Line面接練習や家庭教師もしています。添削は募集してません。仕事依頼とサロンの質問以外DMしてません。プリン🍮食え!https://t.co/5kx35cwnQG…

関連する質問

いいね!

10月05日

続き質問

R5の法学概論の対策の方法はありますでしょうか

10月04日

続き質問

何度もすみません。法学基礎講座を履修しているのですが、第何回目の講義に載っていますでしょうか、、

いいね!

10月03日

続き質問

そのプリントって法学基礎講座のやつですか?それともnoteで販売されているものでしょうか

講師N(法学編入)💙💛さんが

「いいね」した質問

いいね!

12月27日

コメント失礼します。 5〜6年前にECCでお世話になりました編入合格者です。(非法学部/国公立合格) 某ニュース系まとめサイトで、お名前を見かけて懐かしく思っていたら、行政官のお話をされていたのでコメントさせていただきました。 色々縁あって、去年国家総合職の試験を受けました。(現在、霞ヶ関勤務) 説明会で受けた印象や働いてる友人の話になりますが、法務省や内閣府、厚生労働省、特許庁あたりは穏やかな方も多く働きやすい印象があります。(激務は激務だと思いますが笑)あと、経済産業省は民間に風土が近いとか。逆に文科は、縁故主義や上司に絶対服従的な闇の深さを感じました…。 どの省であれ、全国転勤がめちゃくちゃ激しいので、そっちの方も大変かもしれません笑(関西圏の友人が1年目に青森配属→5か月後に福井に異動など) 今の私の仕事はめちゃくちゃ楽しいな〜とやりがいを感じています。この道が開けたのは、編入学のおかげだったなとも感じていて、改めてお礼申し上げます。 お体に気をつけて、これからもご指導頑張ってください!💪

いいね!

10月05日

続き質問

R5の法学概論の対策の方法はありますでしょうか

いいね!

10月03日

続き質問

そのプリントって法学基礎講座のやつですか?それともnoteで販売されているものでしょうか

講師N(法学編入)💙💛さんが

最近答えた質問

05月06日

こんにちは。 Noteにて販売されている編入法学テキストの購入を検討しております。こちら2020年から販売されているようですが、今年度の編入試験対策にも有用でしょうか。

05月06日

質問失礼します。神戸大学と併願で鹿児島大学などの地方国立大を目指しているのですが神戸大学に有利とおっしゃられていた神大講座、論述講座ってリンクとかってありますか?一通り探したのですが僕の見落としかそれらしいのが見つかりませんでした

05月06日

京阪神法学部編入志望なんですが、固定されている基礎講義のみで合格可能ですか?予備校との並行での学習推奨でしょうか?