01月08日

質問者さん

投信協会の規則の質問です。投信の評価に使う公示仲値ってなんで相場の変動で変わる仕組みなんでしょう? 公示仲値を変えるのは三菱の自由だと思いますが、評価仲値は全て一次にするとしておけば、大口の設定解約の基準価額に与えるノイズが発生する可能性を下げられるので運用業界的にはハッピーな気がします。 アクチブさんに聞くのも変な話かもですが、何か思い当たる節があればお願いできればと思います。

02月05日

ActiveIndex

ActiveIndexさん

めちゃくちゃ面白いなとおもってる間に1ヶ月寝かせてしまいました。すみません。結論、公表された、外部検証可能なプライスを使うという規則制定当初の思想に基づいていて、パッシブなどのことはそこまでカバーしていない、と言うことなのではないかと思います。 この質問については、数十年計理やってるおじいちゃんとかとも話をしてみたんですけど、協会などでこれまでにご質問にあったような議論が出た記憶はないということでした。もちろんおじいちゃんなのである程度ボケている可能性はありますが、少なくとも議題として大きく取り上げられたことはないのではないかと推察されます。 投資信託の基準価額算出のプロセスを定めた規則は、とどのつまり「外部検証可能なプライスを使って一定度の公平・公正を担保しているか」という点が重視されています。これは一者計算の品質がそこまで高くなかった時に、いろいろな方法で基準価額のただしさを担保しようとしたのだろうと考えます。その結果、為替については主要通貨は三菱のTTMを使う、TTMが遡及修正されればそれに合わせることで、「投資信託はあくまでTTMで評価している」と言えるわけです。加えてベンダーなどから配信されるTTMについても遡及修正されますから、投信のプライスだけ修正前の値を使うとなると、世の中に存在しない値をどこかから入れないといけないわけで、それも大変ですよね。そうなったらそうなったで初回プライスに基づくTTMなども提供されるかもしれませんが、投資家は理解に苦しみそうです。 一方で10時のプライスで変更しないほうが実務は楽だろう、というのは仰るとおりだなと思いました。規則を作った時にはパッシブファンドがここまで巨大な市場になるとはだれも想像しておらず、その実務においてトレードによって生じるbps以下のノイズが運用負荷になるとは学者でも考えていなかったのではないかと想像します。訂正TTMについても結局いってこいになる場合もあり、それなら10時で割り切るというのは合理的な議論ではあるように思われました。 では最後に、今後おっしゃるような規則改正があり得るのかという点です。私は論理的には可能だが、現実的には不明であろうと考えます。ご質問者さんとしてはかかる変更が運用業界的にハッピーと仰っていますが、私はどうもそうは思えないのですよね。せいぜい運用部門的にハッピーではないでしょうか。営業部門や販売会社的にはややこしい!と不満がでそうです。投資家にとってみれば複雑化することで仕組みがわかりにくくなり、実際の市場価格と乖離した基準でファンドが評価されていることに対する不利益という議論も発生するかもしれません。これらのメリットデメリットを踏まえて、投資信託の意義に適い、受益者をはじめ、参加者の利益が大きいと判断できれば、仰るような変更もあり得るのではないかと思われます。 あるいは三菱が10時一発で割り切ります、とルールを変えれば1番早いですね。

ActiveIndexさんに 質問してみましょう!

ActiveIndex

ActiveIndex

Mondに移行しました。そのためこちらに質問を頂いても気が付かないので回答できません。 https://mond.how/ja/ActiveIndex

Tips質問回答方針

Tipsを利用すると質問された本人にのみ回答する事も可能という事で設定しました。が、案外TIPSが高いのであんま意味ないですこれ。無意味に課金するのはやめましょう。TIPS切れまで熟成させることがあります。

Tips報酬金額を選択する

(Tips質問者は回答全文をメール受領できます)

¥0(無料質問)

ActiveIndexさんが

回答したTips質問

¥1,000

12月08日

あくちぶさん お久しぶりです。 以前玉突き人事にあって非公開で相談したものです。 覚えておられますでしょうか。 あれからいろいろあり、他社アセマネの希望部署に転職が決まりました! 新卒で捨てられたわけではないのですが、捨てる神あれば拾う神ありという言葉が非常に身に沁みました。 あくちぶさんの回答でかなり気持ちが楽になったので非常に感謝してます。 Amazonのブラックフライデーセールもありますので何かに役に立てば幸いです。 寒さ厳しき折、どうぞご自愛ください。

2024年03月14日

現在、証券会社で働いている者です。 近々アセマネ会社の面接受けるんですが、どんな風な志望理由や貢献の仕方を話すとアセマネ会社の面接官にウケますか? ちなみに、ポジションは私募投信の機関投資家営業です。

¥1,000

2023年04月06日

いつも大変勉強させて頂いております! 各アセマネの運用額は投資顧問業要覧を見るという先日のご回答を拝見し、試しに野村AMの運用額を見てみたのですが、見方かあっているか自信がなく。 野村AMの場合は、12,582,082百万+706,801百万=13,288,883百万で合っておりますでしょうか。感覚的に60兆円くらいのイメージだったので、何か見逃しているのではないかと思っています。 お忙しいなか申し訳ありませんが、ご回答頂けると嬉しいです!

ActiveIndexさんが

「いいね」した質問

いいね!

2024年03月24日

続き質問

営業もあたりですよね?

いいね!

2022年09月21日

続き質問

新卒n<4年目です。むしろ運用やりたくなかったのでコース別で非運用で採用されて非常に満足しています。

いいね!

2022年09月02日

続き質問

https://sites.google.com/keinakagawa.page/homepage/research 1年でオオタニさんのホームラン数とと同じくらい研究しててわろた、すごすぎ...

ActiveIndexさんが

最近答えた質問

02月06日

Deep Researchは俺たちを救ってくれますか? Deep Researchが前提になって予習復習が余計しんどくなるだけだと思うんですけど

02月05日

続き質問

新卒ミドバから3年目に債券運用へ異動したワイの意見だけど、おばちゃんから愛されるスキルに自信がないならミドバはやめとけ。普通に仕事回らないし無能扱いされて病む。なお気に入られたら気に入られたでおばちゃんから飲みかけのジュース渡されたり、プライベートでご飯誘われたりで◯にたくなるぞ。

02月05日

やめる上司と話してて、AM業界は若手のコンプラとリスク管理が全然足りないって言ってたけど本当なんです?? 先週くらいもこの話題盛り上がってた気がするけど、真面目に教えてください〜 本当なら陰湿村フロント1年で降りてミドバライフを送るんですが。。

ActiveIndexさんの

人気回答質問

2022年09月27日

感覚的にはミドルバックでDだと1200〜1400くらいのレンジですかね。年齢だと30代後半から40代前半。まぁその後は上がりませんよ!

2023年04月05日

業務暇すぎてこの時間にもお金が発生してると思うと脳汁止まりません。 日系緩くてお金もらえてサイコー ちなみにうちのアセマネ賃上げしました

2023年05月17日

やむえない事情があって転職活動中ですが、もう10社くらいお祈りされててツライです。