いつも勉強させて頂いています。
小学生3年生の子供がサッカーをクラブチームでしていますが、1点質問がありご相談させて頂きます。
テーマはビルドアップです。
ゴールキーパーからのパスを左CBが受けた際、前方にスペースがあり、相手FWが右からプレスをかけてきている時の選択肢として、
1. 前方スペースに対しトラップ→コンドゥクシオン
2. 右の相手に対して正体し、前方スペースへコンドゥクシオン
これらの選択肢に対し、正体するのか、スペースへ運ぶ方が良いのか、指導に悩んでいます。
正体の知識が乏しいこともあり、初歩的な質問をしているかと思いますが、ご教授頂ければ幸いです。
イヤイヤイヤイヤ、これは過去最高額‼️のtipsです😱 流石にここまでいただくと大金過ぎて震えが止まりません…
そのお気持ちとお心遣い大変ありがとうございます。
ただ、本当に気持ちだけで充分に感謝と感動なので、あんまり無茶しないでくださいね😭
(でもtipsは本当に助かります🙇♂️ いろいろとsns活動に役立つもの…“本かサブスク“に使わせていただきます)
◉さて、ビルドアップについてですが…
まずは、こちらのtweetのスレッドをご覧ください
https://twitter.com/modiglianista/status/1643435566820892672?s=46&t=J0WzkxVh0z3FU_kt_0stlg
▶︎そしてご質問に対する回答としては…
一概にこれという正解はありません🙇♂️
(要するに、状況によると言わざるを得ません)
相手の陣形やプレスの強度、自チームの配置や自身やまわりの選手の特徴によります🤔
▶︎ただ、その判断をする上で、ビルドアップに関する原則はいくつか存在します。それが…
✅自分がフリーなら前(のスペース)にボールを運ぶ
✅相手のDFが来たら引きつけてパス
☑️自分がフリーなのにパスすると、次の人がフリーじゃなくなる=ボールを早く前に送ると早く返ってくる…
👉ビルドアップの局面におけるCBは、この上記の原則をもとに基本的プレーを判断しましょう
▶︎そしてCBの「正対」は…
✅DFが向かって来たタイミング(引きつける=フリーでは無くなる)で正対してください。
✅とにかく困ったら、横や後ろを向かず「利き足とは逆の足をボールを跨いで踏み込む」も同じです。
☑️正対する=DFを引きつけてるという事なので、その時点で基本的に選択肢はパスです。
(要、正しいインサイドキック)
この「フリー」=引きつける距離感は一般的には3〜5mと言われますが、本人の対人やボールスキルに関わる部分になります🧐
あとは、実際に試しながら自分の距離感を身につけてください‼️
(もし、具体的な場面に関するご質問やその他疑問点がありましたら、DMの方でも構いませんご遠慮なくどうぞ)