07月21日

質問者さん

新卒4年目のウェブエンジニアです。 起業したいと思っているのですが、自分の技術力がとても不安です。 フロントは少し書けますが、バックは全然できないのでAI頼りで開発しています。 こんな状態で独立していいのでしょうか...?

07月21日

無能なボンブ@収入0

無能なボンブ@収入0さん

まず、起業(法人格)なのか独立(自営業)なのか判断出来なかったのでいくつかのパターンに分けて「自分の技術力がとても不安だが起業or独立してもいいのか?」について私見を含めてご返答いたします。 事業形態は特定せず全般目線になります。 ●法人格として まず私が法人格として活動するなら、技術力よりも事業計画の成功度や市場へのマッチ度、人員計画、キャッシュフローが不安になります。 技術サービス売りの場合は、人材を増やせていけば自分の技術力はさほど問題になりません。独自サービス開発・提供の場合でも、バックエンドを担当できる人を雇えば問題ありません。 これらから、技術が先に不安になるというのは経営者としての観点が抜け落ちていると思うので再考した方が良いのではないか。というご返答です。 もし、マイクロ法人のように1人でということであれば、ダメだと返答します。あなたという商品自体が不安と考えている事業が成功する可能性は極めて低くなるためです。 ●自営業として こちらはケースバイケースです。 業務委託という形式であれば、その不安を許容頂ける顧客を開拓出来るかどうかで全て決まります。この際、一旦は自力で顧客を見つけるようにしましょう。エージェントなどを使って顧客を見つけてもその後に商流を変更するのが難しいことが多いためです。 独自サービスの開発・提供であれば、他で生活費を稼ぎながら、利益度外視の小規模スケールで挑戦してはいかがでしょうか。課題の整理にもなりますし、賠償問題などにも人生に多大なレベルの影響をかなり抑えながら挑戦できます。成果が良ければ協業パートナーを見つけるなどでスケールアップも可能です。 ●全体を通して 私がITエンジニアのため技術観点の質問になったと思いますが、目的が技術力で「起業すること」「独立すること」になってる印象を受けます。世の経営者もしくはフリーランスの方でそういった視点で考える方は少ないと思うので、今後他の方に質問する時は、「何が目的で活動するのか」を明確にすることでより具体的な有用なアドバイスを得られるはずです。

無能なボンブ@収入0さんに 質問してみましょう!

無能なボンブ@収入0

無能なボンブ@収入0

『ITエンジニアのまとめ』管理人のボンブです。自分自身への戒めとしてたまに辛辣なツイートをします。攻撃的なツイートと受けとめてしまうかもしれません。仕事・人生に悩んでる方、無能な方、駆け出しの方、独身の方はお気をつけください。経験者からフリーランスで月5桁を1年間達成!目指せ年収350万円!!

関連する質問

いいね!

07月22日

続き質問

とても丁寧で実践的なご返答、ありがとうございました。 特に「技術の不安より、何をしたいかを明確にすることが重要」という視点に、ハッとさせられました。 自分がなぜ起業したいのか、誰のために何をしたいのかを、もう一度真剣に考え直してみようと思います。 本当にありがとうございました。

無能なボンブ@収入0さんが

「いいね」した質問

いいね!

07月22日

続き質問

とても丁寧で実践的なご返答、ありがとうございました。 特に「技術の不安より、何をしたいかを明確にすることが重要」という視点に、ハッとさせられました。 自分がなぜ起業したいのか、誰のために何をしたいのかを、もう一度真剣に考え直してみようと思います。 本当にありがとうございました。

いいね!

2023年08月13日

ボンブゥさん、きっと良いことあるよ またボンブゥさんの面白いツイート再開されるの待ってます👍

いいね!

2023年08月10日

ボンブさんのボンブという名前の由来はなんですか? ポンプの方が無能感があります。

無能なボンブ@収入0さんが

最近答えた質問

11月12日

ボンブ家の食卓にはあまり煮物が並ばない気がしますが、お嫌いですか?

11月12日

ボンブって法人じゃないの? 無能法人ボンブとか魔法人ボンブとかそういうのないの?

11月12日

ボンブは暗号買い時できるの?謎解きとか得意なん?