こちらの質問回答への続きです

08月22日

質問者さん

前の人が言ってるように、一人で論文書けるわけないから討議はもちろんのこと、論文指導教授のところに何回も通いつめて、教授の言ってる考え方とか方向性を聞き出さないと作業進まないよ。教授とか准教からすごい詰められるときもある

08月22日

バーダック@たったひとりの最終決算

バーダック@たったひとりの最終決算さん

助けて…

バーダック@たったひとりの最終決算さんに 質問してみましょう!

バーダック@たったひとりの最終決算

バーダック@たったひとりの最終決算

20歳/専門卒/日商簿記1級🈴/全経上級🈴/R6:簿記論🈴/R7:財表(独学)

撤退や三振生の方たちの話を見てる人がたくさんいるかと思いますが、そのような方は「三振 撤退」などで検索をかけると出てくると思います。 撤退された方は、僕に撤退の大切さを発信して欲しいと残して、撤退されています。この質問箱を見た受験生は、継続でも撤退でも頑張って欲しいです。

関連する質問

08月23日

続き質問

じゃあ悪いことは言わんから国公立はやめとき

08月23日

続き質問

研究者にでもなりたいの? 博士課程まで行きたいならいいと思うが

08月23日

続き質問

国公立は免除目的ではなく本来の大学院の目的である研究がメインだからちゃんと普段の勉強もしないといけないっぽい。 私立は免除ガンガン押していってウチは国税の審査ダメだったことありません!とかの謳い文句で受験生呼びたいからな

バーダック@たったひとりの最終決算さんが

「いいね」した質問

いいね!

1時間前

続き質問

無料版もある!有料版は500円だったかな? 正答率もわかるし便利 携帯間の同期ができないのが不便

いいね!

13時間前

続き質問

上のアプリがどんなのかは分からないけど個人的には自分の声が1番効果あると思ったからAppleでボイスレコーダーって調べたら1番上に出てくるやつ使ってる。人それぞれ合う方法違うから色々試してみて もう必要ない情報だったらごめんね

いいね!

13時間前

続き質問

https://ondoku3.com/ja/  とか何でもいいけど

バーダック@たったひとりの最終決算さんが

最近答えた質問

41分前

続き質問

情報足りなさ過ぎた、法人のベテラン撤退勢が他のゼミ生に対して受験経験もないのに法人で書けるの?みたいな感じね ちなみに俺も知識つけたいから受験してない税法で書く派

42分前

乙欄だから所得税多い

46分前

続き質問

メリットで言うなら司法書士と税理士の相続業務はかなり相性がよく、ワンストップで業務を回せるのが魅力な点かな あとは司法書士試験は超難関やけど、税理士や公認会計士、不動産鑑定士みたいな論文式がないのが良い点かな