2023年10月30日

質問者さん

Netfilxのビリオンダラーコードというドラマを見ました。 ART + COMがGoogle Earthのアルゴリズムの発明者として権利を主張し裁判をする実際の訴訟事件を題材にしたドラマです。 りおぽんさんならここで出てきたテラビジョンとか体験した事がありそうな気がするんですが、どうですか? また、ドラマのようにアメリカ国外の企業に裁判を起こして、権利を勝ち取っていくのがアメリカの企業だと聞いた事があるのですが、日本にいるとあまり実感できません。アメリカならではなのでしょうか?それともグローバルにそういう世界なのでしょうか? りおぽんさんの考えを聞きたいです。

2023年10月30日

酔象庵主人

酔象庵主人さん

「ビリオンダラーコード」というドラマは未見です。Art+comのテラビジョンはご指摘のとおり、体験したことがあります。Google Earthが発表される数年前の話で、確か京都で開かれたインターネット技術に関する国際的な会合に付設されていた展示会だったじゃなかったかな。正確な年号は覚えていません。でも、これはすごいと思って大騒ぎした記憶があります。確かこの展示会でテラビジョンは相当注目されたはずです。これも正確な記憶ではないんですが、ウェザーニュースとかの日本企業と共同発表だったと思います。もしこれがGoogle Earthに先んじて普及し、日本のベンチャーが絡んでいたら、すごいことになっていたんじゃないかと今でも思います。 著作権や特許権をめぐって訴訟になり、激しく争うのは、別に米国企業に限らず、世界では当たり前のことです。だから国際企業はまず間違いなく、強力で優秀なリーガル(法務部)を抱えています。契約はもちろん、開発などに関するあらゆる手続きでリーガルのレヴューをパスしてからでないと一歩も動けないのが普通です。日本企業でもやっているところはありますが、攻めというより守りの法廷闘争をするケースが多いという印象を持っています。 世界に出ていけば、周りは敵だらけの、弱肉強食が当たり前なんですけどね。

酔象庵主人さんに 質問してみましょう!

酔象庵主人

酔象庵主人

転生準備中。現状、サブ垢。とりあえず、見逃したくない人のツイートを見逃さないために、少しずつフォローしていきます。 フォロバはツイート内容に興味を持った人か、絡んでくれた人を中心に。 アイコンは、もちろん狸ではなく猫です( ^ω^)

酔象庵主人さんが

最近答えた質問

6時間前

鍵垢の方ではどこまで失礼な質問を出来るか個人的にチキンレースをしていた時に残念ながらブロックされてしまったようなのでこちらでお伝えします。oral sexは癌のリスクを上げる、というエビデンスになります。HPVV接種していれば大丈夫と思います。ご参考まで。 失礼しました。 https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/nejmoa065497

6時間前

過去バツアリの男性と婚約して、父親の大反対をくらい婚約破棄をしています。数年おいて、婚約者を紹介しましたが、父の小言、反対風潮です。 そろそろ高齢出産に足を踏み入れており、これが最後の結婚チャンスかなと思っています。 兄弟はも紹介を済ませており、よかったねとなっていた矢先です。りおぽんさんはどこまで親の意見に付き合う必要があると考えますか?

2024年03月11日

海外でやればって書いてあるのに、そんなに怒ることか…?

酔象庵主人さんの

人気回答質問

2023年05月07日

今回も債務上限問題はプロレスだと思いますか?

2022年05月15日

今までのところ、1番「時間」を投資してきて良かったと思う事は何ですか?

2022年05月17日

捨て身の投資枠にARKKはどうですか?