バーダック@たったひとりの最終決算さんに 質問してみましょう!

バーダック@たったひとりの最終決算

バーダック@たったひとりの最終決算

20歳/専門卒/日商簿記1級🈴/全経上級🈴/R6:簿記論🈴/R7:財表(独学)

撤退や三振生の方たちの話を見てる人がたくさんいるかと思いますが、そのような方は「三振 撤退」などで検索をかけると出てくると思います。 撤退された方は、僕に撤退の大切さを発信して欲しいと残して、撤退されています。この質問箱を見た受験生は、継続でも撤退でも頑張って欲しいです。

関連する質問

09月04日

続き質問

それが実現できるほど賢いやつはそもそも税理士試験なんて受けようと思いません。他の道で活躍できるので。 税理士試験の受験生なんて99.9%凡人です。驕らずにコツコツ科目数を積み重ねていきましょう。

09月04日

続き質問

自分の周り基本2〜3年で官報してるんですけど、これって世間的にはそんなに難しかったんですか?

09月04日

続き質問

簿消相受けて翌年に財法受けるのどうですか? →他の人がそれだけできるなら公認会計士の方がいいと質問箱に投書 →それなと答える →なぜ公認会計士の方がいいの?という流れです

バーダック@たったひとりの最終決算さんが

「いいね」した質問

いいね!

08月27日

続き質問

無料版もある!有料版は500円だったかな? 正答率もわかるし便利 携帯間の同期ができないのが不便

いいね!

08月27日

続き質問

上のアプリがどんなのかは分からないけど個人的には自分の声が1番効果あると思ったからAppleでボイスレコーダーって調べたら1番上に出てくるやつ使ってる。人それぞれ合う方法違うから色々試してみて もう必要ない情報だったらごめんね

いいね!

08月27日

続き質問

https://ondoku3.com/ja/  とか何でもいいけど

バーダック@たったひとりの最終決算さんが

最近答えた質問

18分前

続き質問

会計士受験生は計算力とてつもないから簿記論の計算でも余裕に感じて、表示とか注記が問われる財表の方が難しく感じるとかですかね? それか財表は制限時間内に8割以上取らなきゃいけないけど簿記論は6割くらいでいいからとかですかね 簿記論を6割取るのと財表8割取るなら同じくらいの難易度な気がしますね自分は

19分前

続き質問

この法人税の質問者、全国で1位じゃんw フカシか自己採点甘いだけやろw ちなみに予備校ボーダーは57点(大原)

2時間前

続き質問

そもそもモテるやつが税理士資格取ろうとするか? 否