2023年08月30日

質問者さん

財理って講義受講期はコンサマじゃなくてテキストって書いてたのなんでなん?

2023年08月30日

おじゅん

おじゅんさん

なんでもなにも、テキスト使ってただけです

おじゅんさんに 質問してみましょう!

おじゅん

おじゅん

CPA日吉校 2年超速習 大3/ 完全初学:22年5月~ R5Ⅰ(12月) 82.4%🌸→R5論文(8月) / ケアレスミスと言ったら○します / 質問は: https://t.co/zSLPYbQzb2

関連する質問

2023年08月30日

続き質問

横から失礼します テキストで受講してすぐにコンサマ加工している分には問題ないですか?

2023年08月30日

続き質問

コンサマ受講することについてどう思う?ノートではおすすめしないと書いてたけど

おじゅんさんが

最近答えた質問

9時間前

質問失礼致します、4月速習→5月超速習で勉強を進めているのですが、計算科目に重点を置いているあまり、勉強時間に偏りが生じています。おじゅんさんの初期段階での勉強時間の配分や勉強計画などを参考にしたいので教えていただければ幸いです。さ

10時間前

論文監査論の勉強している者で気づいてしまったのですが、基準集参照できるって覚えた論点でも参照する基準番号までたどり着けるかは運ゲーになってしまうのでしょうか?

03月05日

おじゅんさんのBig3はいくつですか?