19時間前

質問者さん

体感としては基礎問、短答の演習で予備論文の知識は十分でしたか? 基礎問には入門書を読んでからいきなり入ったのでしょうか?それともなにか受講されてましたか? 質問が多くて恐縮です

18時間前

パッチール

パッチールさん

足りなかったと感じたことはあんまりないかなぁ。たとえ足りないとしても、そういうのは過去問演習なりで補っていけばいいと思う。 基礎問を買ったのが大学3年の11月なんですけど、それまでは資格スクエアの講義を倍速で聞いて、重問を一周写経しただけだったと思います。他にもBEXAの講義をちょっと聞いたりしてた気がしますが、重問を解き始めたころにはたぶん全部忘れてました() なので、基礎問を解き始めたころに本腰を入れて勉強を始めて、知識を詰め直しました。 改めて振り返ると、大学2年の夏休みから1年ちょっとの間、何やってたんでしょうね笑

パッチールさんに 質問してみましょう!

パッチール

パッチール

司法試験ヤバすぎて復活しました。 令和6年予備⭕️ 令和7年司法❓

答案の感想等お願いします

関連する質問

11時間前

続き質問

行政法の判例の勉強するなら基本行政法判例演習と精読ならどっち?

19時間前

続き質問

過去問はかとゼミの講座とってましたか?

パッチールさんが

「いいね」した質問

いいね!

10時間前

続き質問

憲法の流儀を受講してますが、過去問の解説が平成18年∼26年までですね… 伊藤建先生には是非とも令和7年までの答案を作ってほしいです… ただ分かりやすいですし、憲法訴訟でのちょっとした話もしてくれてます 神です異論は認めません(過激派)

いいね!

20時間前

続き質問

これは予備のときですか?

いいね!

09月09日

早稲法2年の刑訴民訴ってどっちかの選択ですか?選択だとしたらどちらがおすすめですか?(フォロワーの多さに期待をして、)

パッチールさんが

最近答えた質問

9時間前

続き質問

歩きすぎたからかもしれないけど、そこまで暑くはない!!!なんかちゃんとしたダウンだったらマフラーすらいらない感じ 日本の寒さとなんか違う なんで違うのかは知らないけどw 風もあんまなかった気がする ぽいわは公園でピザ食べてました😁

9時間前

続き質問

あと道端でいっぱい売られてるジェラートもめっちゃ美味しい ポワイは毎日食べてました

9時間前

続き質問

ヒント ピザのお店の数