2023年10月27日

質問者さん

総合商社9年→MBB2年というキャリアですが、外資PEへの転職可能性はありますでしょうか。 残念ながら、商社での投資経験やMBBでのBDDへの直接の経験はありません。

2023年10月27日

TOP GUN ADVISORY

TOP GUN ADVISORYさん

ご質問有難うございます。 社会人11年目とのことで、学卒で現在33歳あたりの方と拝察します。 外資系PEでしたら、商社経験は一旦横において、MBBで2年の経験ということでジュニア採用となりますが、33歳からのジュニア採用ということでしたら、他のジュニア採用の方で若い方などとの比較感で、少しハードルが高い印象です。 また、MBBでのBDD経験もお持ちでないという事で、エッジがないようにも見えてしまいます。 冷めたことを申し上げて恐縮ですが、感覚的には厳しいように感じます。 よろしくお願いします。 TGA運営事務局

TOP GUN ADVISORYさんに 質問してみましょう!

TOP GUN ADVISORY

TOP GUN ADVISORY

投資ファンド転職を目指すハイクラス人材に向けた転職支援サービス『Top Gun Advisory』です。 ファンドでの実務経験が豊富なアドバイザーが面接やモデリングテストの対策から中長期的なキャリア提案までサポート。 業界での深い知見をもとに適切且つ有用な情報を提供しています。

関連する質問

07月17日

続き質問

34-36歳、MBB2-3年、BDD経験ありの場合、外資PEの実現可能性はいかがでしょうか?

TOP GUN ADVISORYさんが

最近答えた質問

07月17日

フロンティアの再生にて現在業務を行っているものです。所属先では、クライアントの再生計画及びバンクミート、財務/事業DD等の経験を数年かけて複数積んでおります。この経験値を踏まえて、どのレイヤー(例えば、日small,外largeのような区切り)のPEファンドであれば現職との親和性の観点から、転職可能性が高いのかを伺いたいです。 BDDなどを経験してはいますが、マッキンゼーやRBのような戦略ファームが行うBDDとはややニュアンスが異なっているため、実際に転職を視野に入れた際に、どのようにファンド側から評価されるのかが気になっています。年齢は30前後です。

07月17日

米系大手銀行の法人営業部でのキャリアを検討しているのですが、そこでの数年の勤務経験を踏まえると、どのようなキャリアパスが考えられますか?

07月17日

続き質問

34-36歳、MBB2-3年、BDD経験ありの場合、外資PEの実現可能性はいかがでしょうか?