04月08日

質問者さん

柴犬と共に育ち、その柴犬を5年前に見送った者です。仲が良いとかではなくお互い譲らないという理由で1人掛けのソファにみちみちになりながら一緒に座ってた時期があります。しばらくして、そのソファには犬用のタオルケットが置かれ完全に彼のものになりました。父は背後から襲撃を受けながら晩酌をしてました。いい犬でした。

04月08日

ジロウ

ジロウさん

ううう

ジロウさんに 質問してみましょう!

ジロウ

ジロウ

ここは僕が好きな話をする場所です。答えが欲しい人はよそへおまわりください。

ジロウさんが

「いいね」した質問

いいね!

06月25日

ジロウさん!スリランカ行きましょう!! ゴールは絶対良いですし、ヌワラエリアの紅茶工場をリノベした宿も行ってほしい…あれこれ送るの2回目かも…バワのヘリタンスガンダラマも…自然が発光している国です!!良い!!!

いいね!

05月09日

ジロウさん、文楽の『曽根崎心中』が12月に東京で上演しますよ! 師走ですが、ご都合がつきますように。 国立劇場の上演予定のリリースを貼ります。 https://www.ntj.jac.go.jp/topics/kokuritsu/2024/633.html

ジロウさんが

最近答えた質問

13分前

Twitterやってる先生ようやく出会った、Twitterの世界だけで存在してる生き物じゃなかった、本当にうちの大学にいた

12時間前

教皇選挙めちゃくちゃ面白かったです!政治はドラマ! でもあれ、各枢機卿がどこの国出身とか明確に映画の中で説明があったもの以外は見てるだけではぜんぜんわかりませんでした。米国やカナダ出身って、英語圏の人なら発音や喋り方でわかるものなんですかね? あとヨハネとかインノケンティウスとか教皇名のセレクトも、キリスト文化に馴染みがないのでどんな意味があるのかわかりませんでした。日本文化圏の自分には、ヨハネは主に最も愛された弟子で、インノケンティウスは教会がブイブイ言わせてた頃の最高権力者ですが…たぶんそういう意味ではないんですよね? 社会学者だと、こういうの全部わかりましたか?

13時間前

2時間前に頼んだウーバー待ってたらこんな時間になっちゃった。寝ようかな。スレッズってあんなにつまらないんですか? 新卒の女