07月07日

質問者さん

秋田の1番はどんな運用になるでしょうか。 アリメザー・栗原に序盤を任せて、たまに菅原が出て、クラッチタイムはこれまで通り中山というのを私は予想します。

07月09日

bonafide-baller(ボナファイド・ボーラー)

bonafide-baller(ボナファイド・ボーラー)さん

アリメザーのプレーをフルで観たことが無いため憶測気味にはなりますが、暉はコンボガード性能も無きにしもなので、ユニットの噛み合わせによっては、2ガードの時間をもしかしたら敷くかも。 クラッチタイムは正直予測出来ず、場面による。PnRから確実にオフェンスを作りたいなら暉がメイクする可能性もあるし、栗原がPAに特攻するセットもあるかも。 ビハインド背負ったシチュエーションであればボール保持局面(オフェンス)は田口さん、ボール非保持局面(ディフェンス)は雷太など、局面毎に入れ替えたり、それぞれのユニットに最適化したPGを、中山含めて選定する形になると予測。

bonafide-baller(ボナファイド・ボーラー)さんに 質問してみましょう!

bonafide-baller(ボナファイド・ボーラー)

bonafide-baller(ボナファイド・ボーラー)

Bリーグ/群馬クレインサンダーズ /バスケ日本代表/noteも書いてます

一言質問も長文質問も大歓迎!基本NG無し

bonafide-baller(ボナファイド・ボーラー)さんが

「いいね」した質問

いいね!

03月01日

続き質問

PF/Cの3PA増加を目指す場合、ケーレブかパーカー、あるいは両名共に入れ替え候補になると思いますが、もし誰でも獲得できるとなったらボナさんはどうするべきだと思いますか? 年齢的な面も考慮して自分はパーカーカットかなと思いますが、パーカー以上の帰化アジア枠がそう簡単に獲得できるのかという懸念もあります (あと単純にレジェンドなのでカットできるかという疑問も)

bonafide-baller(ボナファイド・ボーラー)さんが

最近答えた質問

15時間前

カロイアロとレイマンはかなり役割が似ている気がしますが互いにもう片方に優れているところなどはありますか?

16時間前

リスティッチは雑にニックだと思っていいですかね

07月21日

続き質問

元田なんてどうでしょう