どうしても、bookbaceに入りたいです。応募時期を超えているのは、わかっていますが、どうしても入りたいのです。
小説の内容を他人にバカにされ、二度と書かない方がいいといわれました。
長年、考えてきた構想をバカにされて、深く傷つきました。しかし、それでも、書きたいです。
しかし、小説を自分で考えても、見てもらえる相手がいません。どうしたらいいでしょうか?
実は11月に応募締め切り前にbookbaceに入ろうとしていたのですが、ある、声(幻聴)に入るのは、やめろ!と言われ、入る事を辞めていました。今、思えば愚かな行為でした。良ければ、入れてもらえませんか?よろしくお願いします。(若干、精神障害を持ち合わせています。)

オタクペンギン(社長)さん
ご質問ありがとうございます。
こちらの質問ですが内容的にTips受け取れるものでもないのでTipsは返却しています。
bookbaceに入りたいというのは、おそらくBB小説家コミュニティのことだと思いますのでその前提で答えさせていただきますね。(一応弊社はBookBaseが正しいです)
まず、アイディアや作品を軽く見られてしまうことはつらいですよね。お気持ちはすごくわかります。
その上で、それでも書いた作品を誰かに見てもらいたいという気持ちもクリエイターなら当然の気持ちだとも思います。ただ、それについてBB小説家コミュニティが適しているかどうかについてはしっかり考えていただく必要があるかと思います。
名前にあるとおり、BB小説家コミュニティはただ作品を見るだけではなく、コミュニティであり『作家さん同士の切磋琢磨をし合う場所』でもあります。
これについては、どうしても作家さんごとに相性はあり、精神的に不安定な方にとってはが逆に毒となることもあります。(コミュニティで同じように頑張っていた作家さんがどんどん結果を出していったり、すでにプロの方もいるので周りと自分を比べてしまうなどの場合はむしろ書けなくなってしまうこともあります)
また作品を見てフィードバックをするというところにおいても、もちろん馬鹿にはしませんがより作品が面白くなるようにアドバイスすることになりますし、それが作家さんによっては辛いものになる可能性はあります。
なので、基本的に精神的に不安定な状態で、こういったサービスを利用すること自体ちゃんと考えて使用していただくのが作家様にとっても重要だと考えています。
現状、ご質問内容をお伺いする上では、コミュニティに入ることが絶対に良いとは言えないと思います。
そして、いわずもがなではあると思いますが、小説を書くのに誰かの許可も意見も本来は必要ないものです。
一旦、周りなんて気にせず、自分のために書くというのも大事なことだと思います。
ご自身の精神状態も踏まえた上で、自分に向いたスタイルを確立していくことを目指すのが一番必要なことではないかと思います。