こちらの質問回答への続きです

20時間前

質問者さん

いや、ぽぽまるさん、おそらくいつも優秀すぎる方に囲まれてて感覚バグってますよそれは。地方の中高生を教える塾講師とかやると分かることですが、どれだけ努力しても共通テスト5割止まりみたいな人ってかなりいるんですよ。私も塾講師やるまで信じられませんでしたが。

18時間前

ぽぽまる

ぽぽまるさん

申し訳ないです、こちら言葉不足&おかしかったです。私が会計士受験生向けに今のところ塾みたいなことをしていない理由がまさにそれです。(この後は私の持論が書いてあります) 元質問および質問者様には同意で、言いたいのは、「努力至上主義なんかおかしくね?」って感じでしたが、確かに何れにせよ質問者様のいう通りにしか捉えられないですね、なんでこう言ったのか忘れましたが、努力至上主義が矛盾してると言いたかったです。ただ、なんかおかしいですね、、、 私は水泳をやっていて周りにとんでもなく勉強できない人たちといたことや塾講師ずっとやってましたが、環境と遺伝の要因が大きすぎます。周りの東大生の親はやはり東大や親族に東大や京大がいます。 E判定から逆転合格の子もやはり親が東大だったりして、、、 先ほどの話に戻りますがその場合でも各個人に合ったレベルの受験校や、AO等で行ける学校あるので彼らに教えるのは「彼らの可能性の中での最大限にしてあげる」ことで志望校を個人に合ったようにできるので良いことかなと思いますが、会計士の個別指導というかそういう系は、やはり確率的に上の層が来ることはなく、どんなに頑張っても厳しい層がお客様になる確率が高いので心が痛いというか、医学部受験10年させて儲ける塾みたいな感じで気が乗りません

ぽぽまるさんに 質問してみましょう!

ぽぽまる

ぽぽまる

東大工学部→工学系研究科 CPA 会計士試験合格

関連する質問

8時間前

続き質問

ほんとにほんとに増やさないで下さい。あ、僕が受かった後ならいいです、優秀な人と一緒に働きたいので

18時間前

続き質問

本当にそう思います。結果中学歴から会計士受かる方もいらっしゃいますけど、結局受かった時点でかなりのポテンシャル持ってるはずで、その人が大学受験時代に努力していれば高学歴になれたはずの人なのは間違いないと思います。ただ、その人を見て中学歴の自分もいけるかも、と参入してもほとんどは受からず散っていくのは目に見えてます。それを言うのはなんとなくタブーの風潮があるのも良くないと思いますが。

ぽぽまるさんが

「いいね」した質問

いいね!

2024年08月03日

続き質問

気にせず、Twitterしてください そしてまた今度、質問させてください笑笑

いいね!

2024年08月03日

続き質問

質問者さんへ あなたの抱えるフラストレーション、ブロック機能使えば解消するのでは?

いいね!

2024年05月11日

続き質問

ご回答いただきありがとうございます。やはり「手を動かす」ことから逃げないほうがいいですよね。時間節約を思って目で見て復習を終わらせてしまおうかと考えていたのですが、ちゃんと紙とペン使って解き直しをするようにします。

ぽぽまるさんが

最近答えた質問

7時間前

短答生です! 会計士試験の勉強に役立つAIの活用法などもしあれば伺いたいです!僕はChat GPTに理論科目のアウトプットをしたり、Notion AIの音声入力でアウトプットをしてそれを要約させたりしています。

8時間前

続き質問

ほんとにほんとに増やさないで下さい。あ、僕が受かった後ならいいです、優秀な人と一緒に働きたいので

8時間前

続き質問

高校2年の文系です。Fランに進学するよりかは高卒で公務員もありかなと思ってます。