11月19日

質問者さん

DDDにおいてプロジェクト上複数のクラスから参照する必要がある定数をひとまとめとする定数クラスを作成してdomainパッケージに置くことは良くないでしょうか?

10時間前

松岡@ログラス/DDD,アジャイル

松岡@ログラス/DDD,アジャイルさん

良いと思います。 ただ、その定数はどの層の知識か?というのは意識しましょう。 ドメインの知識として適切そうであればドメイン層に、複数のユースケースの共通事項だなと思ったらユースケース層に。 「複数クラスから参照される=ドメイン層」ではない、ということは大切です。 ドメイン層とユースケース層の違いはこちらの記事も参考にしてください。 https://little-hands.hatenablog.com/entry/2019/07/26/domain-knowledge

松岡@ログラス/DDD,アジャイルさんに 質問してみましょう!

松岡@ログラス/DDD,アジャイル

松岡@ログラス/DDD,アジャイル

DDDや設計にお困りの方はDMにてご相談ください。講義、モブモデリングやコーディングなどご要望に合わせた進め方でサポートします(オンライン)。 YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCbHtbIUxtfGjrDy1WcqxExw

松岡@ログラス/DDD,アジャイルさんが

最近答えた質問

10時間前

DDDにおいてプロジェクト上複数のクラスから参照する必要がある定数をひとまとめとする定数クラスを作成してdomainパッケージに置くことは良くないでしょうか?

11月18日

松岡さんのドメイン駆動設計PDFを読ませていただき、実際に業務でDDDを導入しています。 やっていく中で【モデリングと実装のつながり】の部分で疑問点が出ました。 モデルとコードの形を近づけることがソフトウェアの機能性向上のためにも重要かと思います。ただ、どうなったらモデルとコードの形が近づいたと言える状態かという基準が持てずにいます。理想的なのは1つのモデル図のオブジェクトに対して1つのEntityクラス or 1つの値オブジェクトになるのでしょうか。

11月18日

ドメインモデルを変更した際、DBからフェッチしたデータやDBへ入れるデータに変更が入り、既存のデータがキャストした際にエラーを吐いてしまいます。 現状はテスト段階の為、DBをまっさらにして対処していますが、今後は上手くいかないと考えています。 このような変更があった場合は、どのような措置を取られているか教えていただくことは可能でしょうか?