🎉 回答者が「いい質問」に選出しました 🎉

05月21日

質問者さん

IBM(デジコン)とNEC(営業)に内定もらいました。働く上では勤務地とワークライフバランスを大切にしたいです。その上で、 IBMは給与良いし働き方も柔軟でリモートワークあるけど、コンサルとしてハードワークに臨んでいけるのかという懸念があります。 NECはワークライフバランス安定してて社風も穏やかで魅力なんですが、転勤アリで東京勤務確約じゃないのがネックという感じです。 自分の性格的にはNECの方が合ってる気がするんですが、社格が高くて憧れを持ってたIBMも捨てがたく、本当に悩んでます🥲 どちらが良いと思いますか、、?

05月23日

にむ@SIer→ITコンサル🐥

にむ@SIer→ITコンサル🐥さん

ご相談ありがとうございます。 結論から言うと、「勤務地とワークライフバランスを本気で最優先したい」のであれば、NECを選びます。 ただし、「IBMを捨てきれない理由」が何なのか、もう一度自分に問い直してみることも大切です。整理してみました。 ○「優先順位」を軸に考える どんな選択にもトレードオフがあります。今回の意思決定は、まさに「何を譲れないか」を自分で考える必要があります ・NECのメリット 安定したWLB、穏やかな社風、自分に合っていそうという直感、ストレスの少なさ  → ただし勤務地は全国転勤の可能性あり(=東京確約がない) ・IBMのメリット 高い給与水準、リモートワークなど柔軟な働き方、ブランド力・成長環境  → ただし仕事内容はハード寄りで、カルチャーフィットするか懸念あり 「どちらが良いか」ではなく「自分にとって今何が最も大事か」を考えてほしいです。 ○「性格的にNECが合いそう」と感じているなら 「成長環境」や「年収」は短期的な満足度を押し上げますが、「無理して頑張り続けること」が苦しくなる人もいます。 ○IBMを捨てきれない理由はなにか?(社格?成長度?) ・「社格」は確かに武器にはなりますが、それだけで仕事の満足度が決まるわけではありません。 ・「成長できそう」は確かにIBMの魅力ですが、「無理に背伸びして燃え尽きる可能性がある」と感じているなら注意が必要です。背伸びして耐えられずに精神的に辛くなってしまった人もみたことあります。 ○じゃぁ、私だったらどうするか? 仮に自分が「勤務地とWLBを本当に最優先」するなら、NECを選びます。 ただ、「本当は成長環境に挑戦したいけど怖い」という迷いがあるなら、一度IBMで踏み出してみて、合わなければ転職でWLB重視の職場に移るという道もありかなと思ってます!新卒で選んだ会社が全てではないので! ○最後に: 私は選択に迫られたときに、「選んだ道が「正解」になるように努力する」を心がけています。就職はゴールではなくスタートです。どちらを選んでも、「どう過ごすか」でその選択が正解になるかどうかが決まります。 どんな選択をしても、ここまで考えているあなたなら、どちらを選んでも上手くいくと思いますよ。応援しています!

にむ@SIer→ITコンサル🐥さんに 質問してみましょう!

にむ@SIer→ITコンサル🐥

にむ@SIer→ITコンサル🐥

SIer→ITコンサル|SIer:50人GeekおじPM(インフラ領域)|コンサル:ひよこ🐣|つよつよコンサルを目指す成長記録|パワハラからの脱出|Amazonアソシエイト・プログラム参加者

Tips質問回答方針

SIerのキャリアを中心に自身の経験談から回答させていただきます。

Tips報酬金額を選択する

(Tips質問者は回答全文をメール受領できます)

¥0(無料質問)

にむ@SIer→ITコンサル🐥さんが

「いいね」した質問

いいね!

06月01日

にむさんっておいくつぐらいなのでしょうか? アクセンチュアのSM職は何歳ぐらいでなれるのか気になりまして質問させて頂きました。 可能な範囲でよろしいのでご教示くださいませ。

いいね!

05月28日

こんにちは。元IBMで、NEC初め他者の営業やコンサルの友人の居る者です。 NECの営業ポジションの方がIBMのコンサルよりワークライフバランスが安定しているかと言われると、正直どうかなと思う部分があります。 ワークライフバランスにしても、休みを多く取りたいのか、時間の使い方の裁量が大きければ良いのか、など切り口は様々なので… 今後お子さんを持つ事を考えるのであれば(相談主さんが男性であっても)男性育休の取得実績を見たら良いと思います。 JTCだと時間の融通の聞かなさで、仕事自体はハードでなくても家庭が詰む人を見てきました。 IBMは巷で言われているほど悪い会社じゃないですよ。

いいね!

05月23日

IBM(デジコン)とNEC(営業)に内定もらいました。働く上では勤務地とワークライフバランスを大切にしたいです。その上で、 IBMは給与良いし働き方も柔軟でリモートワークあるけど、コンサルとしてハードワークに臨んでいけるのかという懸念があります。 NECはワークライフバランス安定してて社風も穏やかで魅力なんですが、転勤アリで東京勤務確約じゃないのがネックという感じです。 自分の性格的にはNECの方が合ってる気がするんですが、社格が高くて憧れを持ってたIBMも捨てがたく、本当に悩んでます🥲 どちらが良いと思いますか、、?

にむ@SIer→ITコンサル🐥さんが

最近答えた質問

いいね!

06月01日

にむさんっておいくつぐらいなのでしょうか? アクセンチュアのSM職は何歳ぐらいでなれるのか気になりまして質問させて頂きました。 可能な範囲でよろしいのでご教示くださいませ。

いいね!

05月28日

こんにちは。元IBMで、NEC初め他者の営業やコンサルの友人の居る者です。 NECの営業ポジションの方がIBMのコンサルよりワークライフバランスが安定しているかと言われると、正直どうかなと思う部分があります。 ワークライフバランスにしても、休みを多く取りたいのか、時間の使い方の裁量が大きければ良いのか、など切り口は様々なので… 今後お子さんを持つ事を考えるのであれば(相談主さんが男性であっても)男性育休の取得実績を見たら良いと思います。 JTCだと時間の融通の聞かなさで、仕事自体はハードでなくても家庭が詰む人を見てきました。 IBMは巷で言われているほど悪い会社じゃないですよ。

いいね!

05月23日

IBM(デジコン)とNEC(営業)に内定もらいました。働く上では勤務地とワークライフバランスを大切にしたいです。その上で、 IBMは給与良いし働き方も柔軟でリモートワークあるけど、コンサルとしてハードワークに臨んでいけるのかという懸念があります。 NECはワークライフバランス安定してて社風も穏やかで魅力なんですが、転勤アリで東京勤務確約じゃないのがネックという感じです。 自分の性格的にはNECの方が合ってる気がするんですが、社格が高くて憧れを持ってたIBMも捨てがたく、本当に悩んでます🥲 どちらが良いと思いますか、、?

にむ@SIer→ITコンサル🐥さんの

人気回答質問

いいね!

2022年12月18日

社会人3年目 Sler勤務 SEからからIT(システム)監査職への転職について、どう思われますか?