09月18日

質問者さん

先ほどのひかりんさんの文章問題?分からないです 私はとしおさんと同じ解釈でした 〜〜〜〜(原文)〜〜〜〜 「正直な話、婚活の初顔合わせのランチを割り勘で1500円くらいずつ払うのが重荷と言ってる男性は婚活の前にもっとやることがあると思うのですよ。」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ひかりんさんの解釈??:男性「割り勘つらい」→文章の意図は割り勘 私の解釈:語り手「割り勘つらいなら先にやるべきことあるだろ」→ やるべきこと=年収上げ(男性が奢るべき、年収高くあるべきという無意識的前提はあるけど、一般的「べき」論だとそういうことでしょと思う)が「語り手(not男性)」の主張→ だから文章の意図は「男性がおごる」 文章の意図は?と聞いているけど、男性か語り手かごっちゃになっていることが問題??

09月18日

としお

としおさん

はい、ありがとうございます。「男が女に奢るべき」と回答する方の典型的な思考回路だと思います。文章を字面通りに読むのではなく、背景や文脈を想像して「著者の本当に述べたかったこと」を推し量る読解ですね。 ひかりん氏はあなたの思考回路が分からないし、あなたはひかりん氏の思考回路が分からない。やや雑な例えですが、男と女のコミュニケーションスタイルの違いや、ASDとADHDのコミュニケーションスタイルの違いに近いと思います。発話された内容そのものを重視する男/ASDと、発話者の発言の意図や内心を重視する女/ADHD。(全ての男はうっすらアスペ、全ての女はうっすらADHD理論) 繰り返しになりますが、これはコミュニケーションスタイルの違いなんでどちらが良い悪い、正しい正しくないという話ではないです。仲良くしましょう。

としおさんに 質問してみましょう!

としお

としお

としとし

としおさんが

「いいね」した質問

いいね!

2024年05月27日

なぜ数年の沈黙を経て復活されたのですか? アナゴさんアイコンが懐かしいです。

いいね!

2024年05月27日

敏夫と俊夫と壽夫と外志雄と登志夫と登士翁 どれにするー??

としおさんが

最近答えた質問

09月18日

先ほどのひかりんさんの文章問題?分からないです 私はとしおさんと同じ解釈でした 〜〜〜〜(原文)〜〜〜〜 「正直な話、婚活の初顔合わせのランチを割り勘で1500円くらいずつ払うのが重荷と言ってる男性は婚活の前にもっとやることがあると思うのですよ。」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ひかりんさんの解釈??:男性「割り勘つらい」→文章の意図は割り勘 私の解釈:語り手「割り勘つらいなら先にやるべきことあるだろ」→ やるべきこと=年収上げ(男性が奢るべき、年収高くあるべきという無意識的前提はあるけど、一般的「べき」論だとそういうことでしょと思う)が「語り手(not男性)」の主張→ だから文章の意図は「男性がおごる」 文章の意図は?と聞いているけど、男性か語り手かごっちゃになっていることが問題??

09月16日

回転寿司でお皿を取り間違えたんですか?

09月15日

続き質問

900-400ですが、大体同じです。妻にもっとやってくれと言うとヒスります。妻がどういうロジックで「私も家事半分以上してるし」みたいな言動ができるのか理解できません。仕事から受けるストレスより妻から受けるストレスの方が遥かに大きく、ハゲそうです。