07月23日

質問者さん

日本がアメリカに5500億円の投資をするとの話が出ています。利益をアメリカが90%受け取る、というのはどういった意味があるのでしょうか。関税合意の解説をお願いしたいです。

07月23日

ぽんたまる@酔象庵主人

ぽんたまる@酔象庵主人さん

5500億円ではなく5500億ドルですね。日本の外貨準備高が1兆2700億ドルぐらいですから、コツコツ貯め込んで来たものの4割ぐらいを米国投資に振り向けることになります。 でも詳細なスキームはまだ発表されていないので、僕にもなんとも言えません。僕は金でケリを付けるかお米を差し出すかのどちらかだと考えていたんですが、トランプ大統領のポストに従えば、どちらも差し出したことになりますね。

ぽんたまる@酔象庵主人さんに 質問してみましょう!

ぽんたまる@酔象庵主人

ぽんたまる@酔象庵主人

投資歴27年。トレンドフォローとグローバルマクロ、イベントドリブンのマルチストラテジーで投資戦略を立案しています。雰囲気投資は大嫌い。理屈のある投資を心がけています。ポストは主に質問箱ですが、投資ネタから趣味の話、旅行ネタから恋愛ネタ、エッチな話まで広範に受け付けています。経営学博士、某大学教授。

関連する質問

07月23日

続き質問

5500億ドルの投資について、自民党内部から情報を発信している「よもやま」さんによると、 よもやま @kokkai_kengaku 日本側の投資支援の内容 ◯主体:国際協力銀行など日本の政府系金融機関 ◯内容:出資、融資、政府保証 ◯対象:半導体や医薬品、造船やエネルギーなど経済安全保障にとって重要な9分野の対米投資プロジェクト(日米経済安全保障の深化) 在米の米国籍企業に限るとの項目はありませんので、対象の性質から言って、在米日本企業への投資が中心になるでしょう。でしたらこの規模の「投資」は今までより少し増やす程度の経済活動の範囲ではないかと思います。 と解説されているのですが如何でしょうか? https://x.com/kokkai_kengaku/status/1947950674555064804

ぽんたまる@酔象庵主人さんが

「いいね」した質問

いいね!

08月19日

またプラチナがゴールドより高くなることがあると思いますか?

ぽんたまる@酔象庵主人さんが

最近答えた質問

40分前

プライベートバンク、1番のメリットはなんでしょう。 りおぽんさんレベルならご自身で先物取引等で利益あげられそうですが…

2時間前

この世の中を変えられるとしたら、週休2日ではなく、週勤2日の世界になってほしいです。 まだサラリーマン歴数年の若造ですが、自由な時間と自由に使える資産が欲しいなあと思っております。 こんな若輩者にお叱りなりお言葉いただけませんでしょうか。

2時間前

プライベートバンキングなどの富裕層向けのサービスは資産がどのくらいになると誘われるのですか?