08月18日

質問者さん

言葉足らずですみません。ABCテレビの甲子園中継の間にあるインタビューに丁度前田さんが出られており、そこに関連する内容がありました。 勝負に勝ったり、厳しい練習の中で獲得するスキルを身を持って実感する事を「楽しい」と感じ取って欲しい。といったニュアンスでした。

08月18日

Sato Josuke (Jose Sato)

Sato Josuke (Jose Sato)さん

楽しくサッカー 楽しいが大事 とはよく言われていますが、その『楽しい』という言葉は人によって解釈が様々な言葉になりますので、指導者のほうが先にその『楽しい』の定義を掲示しないと、選手のほうはそれぞれがバラバラな解釈をしてしまって、チームのカラー(チーム全体の『楽しい』に対しての考えかた)というものが作れないと思います なので前田氏の『楽しい』にまつわるコメントは、質問者さまが転載してくださった、 >勝負に勝ったり、厳しい練習の中で獲得するスキルを身を持って実感する事を「楽しい」と感じ取って欲しい。 (自分は指導者として、何をもって『楽しい』とするのか?) といった《定義の掲示》のほうが大事なことなのではないでしょうか

Sato Josuke (Jose Sato)さんに 質問してみましょう!

Sato Josuke (Jose Sato)

Sato Josuke (Jose Sato)

子どものサッカー指導と心理学が大好きなオッサンです。

よろしくお願いいたします。

関連する質問

08月17日

うーん。つまり「ツメが甘い箇所を無くすために、とことん厳しく徹底した管理野球こそが全て」といったスタイルだと分析しました。

08月17日

良くも悪くも「昭和のスタイル」を貫き通した指導者という印象です。指導者生活最後の10年は甲子園に届かなかったのも何か関係があるのかもしれません。 https://gendai.media/articles/-/97216?imp=0

Sato Josuke (Jose Sato)さんが

「いいね」した質問

いいね!

12月30日

続き質問

自己を見つめ直すことも必要かもしれません。ただ例えばサッカースパイクでチームメイトの頭を殴る。場合によっては大怪我になりかねない。そんな危ない状況に置かれても悠々とそんな事を言える状況なのでしょうか。

いいね!

2024年01月15日

鍵アカはいつやめるんですか?

いいね!

2023年12月12日

チームに子供を預けてる側の人間です。正直活動費を上げてもらっても構わないので、しっかり指導者の方には還元してあげて欲しいと思ってます。。

Sato Josuke (Jose Sato)さんが

最近答えた質問

16時間前

続き質問

佐藤さんもXでフォローされてる方ですよ

17時間前

続き質問

https://www.instagram.com/tomo.okuda7?igsh=MTV5YnA0NjJkaWxseg==

19時間前

続き質問

フラッシュバック。分かります。しかし何故その矛先がSNSなのでしょうか? 退任という贖罪を果たしているので過剰に責められる筋合いは無いと思うのですが。

Sato Josuke (Jose Sato)さんの

人気回答質問

2023年05月02日

実物のソトーさんて HUNTER×HUNTERの旅団のコルトピに似てますwwww

2023年06月07日

続き質問

家で話を聞いてもらえてない=人の話を聞けない となる理由を詳しく教えていただけませんか?

2023年05月22日

続き質問

子供に夢をもたせるのが使命なサッカー指導者がこういった小心者な発言をして指導を諦めてしまうのはどうしてですか?