09月15日

質問者さん

金時計をとった人は辞職率も高いと聞いたのですが、優秀すぎて合わないからでしょうか。(金時計とってすぐ辞めた人の話を聞いたことがあります)

09月15日

ザウルス@

ザウルス@さん

金時計って離職率そんなに高いですかね?あまりその実感はありません。仮にそうだとすれば、優秀すぎてというよりも、専科研修後に地方局から主税局に異動して、慣れない環境の中で法制作業に従事し、年始から働き詰めになって、その労働環境はちょっと…というケースで辞職される印象が大きいです。

ザウルス@さんに 質問してみましょう!

ザウルス@

ザウルス@

何の取り柄もない元国税職員の無職です。 https://t.co/M8SWBpP3yX

ザウルス@さんが

最近答えた質問

09月16日

続き質問

専54です。具体的な場所は避けますが、基礎研明けで独身寮は人気がないので入れます。うちの班では東京の西の方と南の方の寮にバラけました。 ただ、私と同じ班で同じ寮に入った4人は、ハウスダストで体調不良になり退寮、ボロいのに嫌気がさして退寮、退職により退寮、といったところで1年でほぼ全滅しました。 年次違いの住民とのそり合いも考えると、お世辞にも環境は良いとは……。

09月15日

公務員では仕事の出来不出来に関わらず、人事計画的な都合で表彰をして異動させることがあると聞いたことがあるのですが、国税の職場でもそういったことがあるのでしょうか?

09月15日

金時計をとった人は辞職率も高いと聞いたのですが、優秀すぎて合わないからでしょうか。(金時計とってすぐ辞めた人の話を聞いたことがあります)