🎉 回答者が「いい質問」に選出しました 🎉

01月16日

質問者さん

GAFA税とかデジタル小作人とかの件なのですが、問題点がよくわかりません。 海外からコンピュータ買ってくることと、 海外のクラウドサービスを使うことはそんなに違いがあるのでしょうか。 クラウドサービス、コンピュータ、その部品、その原料 どの辺を日本で作れてないのがけしから~んという問題だと考えますか?

01月16日

SYU

SYUさん

国産に拘る経済安全保障の論点もあるのですが、それ以上に、人口減少により経済規模の縮小が見込める我が国では、それを埋めていく外貨獲得は必須であるにも関わらず、主にサービス収支のうち「通信・コンピューター・情報サービス」・ネット広告など「専門・経営コンサルティングサービス」等の赤字拡大により、日本国内でにたまるお金が減ると、家計・企業の余剰資金の減少する点が問題だと理解しています。要は望ましい現象に対して、逆の減少が起きています。 個人的には、これら産業による赤字拡大を、訪日外国人による観光業で埋めるのは無理ではと感じています。

SYUさんに 質問してみましょう!

公共界隈に存在する凡人。頭を使う質問は回答が遅くなります。

関連する質問

01月19日

続き質問

国産サービスをグローバルスタンダードにすることが、産業政策上必要ではと思います。

SYUさんが

「いいね」した質問

いいね!

01月16日

GAFA税とかデジタル小作人とかの件なのですが、問題点がよくわかりません。 海外からコンピュータ買ってくることと、 海外のクラウドサービスを使うことはそんなに違いがあるのでしょうか。 クラウドサービス、コンピュータ、その部品、その原料 どの辺を日本で作れてないのがけしから~んという問題だと考えますか?

SYUさんが

最近答えた質問

22時間前

続き質問

ワシはそれでも事業者が何かを言うことははいに1ペリカ

23時間前

昨年度の標準化マルチベンダ実証実験の結果って、どう評価されますか?

23時間前

オールハンズミーティングで某大臣が変なこと言ってるの、メディアに出せませんかね?