08月14日

質問者さん

消費税を減税しても社会保障費を減らして財政の帳尻を合わせることも可能だと思います。選挙対策の観点から難しいんでしょうけど、ここにメスを入れないとだめではないでしょうか? また、円安は近隣窮乏化政策と言われるので、諸外国が円安に対して文句を言うのは分かりますが、日本自身が円安をそんなに問題視する必要があるのでしょうか? インフレしたら借金の負担は実質的に減るので、日本政府がインフレさせたがっているように感じるのは気のせいでしょうか?

08月31日

りおぽん@酔象庵主人

りおぽん@酔象庵主人さん

消費税減税論者は社会保障費を大幅に削って自分が受けるサービスが低下することを受け入れる気があるんでしょうかね。また年金など構造的に容易に減額できない支出も多くあります。結局、多くの減税政党が主張しているように、赤字国債の増発になる可能性が高いでしょう。 また消費税減税のインパクトが大きいのは低所得層です。そこまでして低所得層を救いに行く必要があるのか。僕は年収700万円から1500万円の層があまりに報われていないことが最大の問題だと考えており、社会保障費を減らせるなら、するべきは社会保険料の減額だと思います。努力不足の低所得層のフリーライドをこれ以上許すと、国が貧しくなります。 試みに日本人の平均給与、時間あたりの労働生産性、起業マインドを調べてみてください。OECD諸国でもかなり下位にあり、同じ東アジアでも韓国や台湾よりだいぶ下です。日本の国力はここまで落ちているので、挑戦しない人たちではなく、まずは挑戦し、上昇していこうとする層を救うべきだと思います。消費税を減税しても貧困層対策にしかならないです。 円安に帰結する景気刺激策(赤字国債の増発など)をやった場合、平均賃金は上がるかもしれませんが、資源を輸入に頼る日本では賃金上昇率を上回る輸入コストプッシュインフレが起こり、実質賃金は減る可能性が大です。あまり賢いやり方だとは思いません。

りおぽん@酔象庵主人さんに 質問してみましょう!

りおぽん@酔象庵主人

りおぽん@酔象庵主人

某大学大学院研究所付き教授。経営学博士。専門はM&A論と経営戦略論。デューデリが得意。4月から米系ヘッジファンドでグレイヘアとしても活動中。 投資歴27年。トレンドフォローをベースにグローバルマクロとイベントドリブンを援用するマルチストラテジー戦略。仕事ではマーケットニュートラル・クオンツ戦略も使うなんでも屋😅。

りおぽん@酔象庵主人さんが

最近答えた質問

08月31日

消費税を減税しても社会保障費を減らして財政の帳尻を合わせることも可能だと思います。選挙対策の観点から難しいんでしょうけど、ここにメスを入れないとだめではないでしょうか? また、円安は近隣窮乏化政策と言われるので、諸外国が円安に対して文句を言うのは分かりますが、日本自身が円安をそんなに問題視する必要があるのでしょうか? インフレしたら借金の負担は実質的に減るので、日本政府がインフレさせたがっているように感じるのは気のせいでしょうか?

08月31日

私、美食家を自負しておりますが、いかんせん小食で昼夜と一般的なコースを食すと苦しくなってしまいます。 りおぽんさんは、昼夜、朝昼夜など美食を堪能なさることもあるかと思いますが、お連れの女性も含めて、満腹で苦しくなることなどないですか?

08月31日

確か奥様、家事はされないんですよね。 ドイツは管理人さん夫婦にお世話になってるから、モナコも同じようにお手伝いさんや料理人を手配されている最中でしょうか? やはり信頼できる人とい点で、いつものように紹介がないとりおぽん社には雇ってもらえないんですよね?

りおぽん@酔象庵主人さんの

人気回答質問

2023年05月07日

今回も債務上限問題はプロレスだと思いますか?

2022年05月15日

今までのところ、1番「時間」を投資してきて良かったと思う事は何ですか?

2022年05月17日

捨て身の投資枠にARKKはどうですか?