16時間前

質問者さん

大北さん初めまして。 現在医学部再受験を目指し、国際医療福祉大学を志望しています。 英国で産近甲龍レベルに合格した経験しかなく、10年ほどのブランクがあり、現役の受験で数学を選択せず、偏差値40前半の公立高校に通っていたこともあり、数学の内容はほぼ初学と言っていい状態です。 現在、少ない問題をなんども反復する方針で、基礎問題精講を軸にして、逆算思考で分からないところのみ初歩的な教材に戻って理解するという風に進めていますが、基礎問の内容を理解するためにはどれくらいのレベル帯の参加書をどの程度まで押さえて置くべきでしょうか? 現在はやさしい高校数学、入門問題精講、ニューアクションフロンティア等で基礎門の該当するところを確認していますが、このやり方に対するフィードバックを大北さんに頂けたら幸いです。 危惧しているのは基礎門を表明的な理解の解法暗記に陥ってしまうことです。

8時間前

【ゴウカライズ】大北あきや(数学講師)

【ゴウカライズ】大北あきや(数学講師)さん

逆算勉強はまだはやいので、基礎問は使わず、やさしい高校数学だけで勉強するのが良いと思います。入門もあわせてもよいですが。危惧しているとおり、解法暗記に陥ります。

【ゴウカライズ】大北あきや(数学講師)さんに 質問してみましょう!

【ゴウカライズ】大北あきや(数学講師)

【ゴウカライズ】大北あきや(数学講師)

麻布中高→早稲田理工応用物理卒。 現在は予備校で数学を教えています。 成増塾などで活動中。 ゴウカライズ代表 https://goukalize.com/

数学の問題に関する質問は禁止です。

【ゴウカライズ】大北あきや(数学講師)さんが

「いいね」した質問

いいね!

06月08日

続き質問

あきやさんは聞き手になる方が多いですか?その方が落ち着く感じですか?

【ゴウカライズ】大北あきや(数学講師)さんが

最近答えた質問

8時間前

大北さん初めまして。 現在医学部再受験を目指し、国際医療福祉大学を志望しています。 英国で産近甲龍レベルに合格した経験しかなく、10年ほどのブランクがあり、現役の受験で数学を選択せず、偏差値40前半の公立高校に通っていたこともあり、数学の内容はほぼ初学と言っていい状態です。 現在、少ない問題をなんども反復する方針で、基礎問題精講を軸にして、逆算思考で分からないところのみ初歩的な教材に戻って理解するという風に進めていますが、基礎問の内容を理解するためにはどれくらいのレベル帯の参加書をどの程度まで押さえて置くべきでしょうか? 現在はやさしい高校数学、入門問題精講、ニューアクションフロンティア等で基礎門の該当するところを確認していますが、このやり方に対するフィードバックを大北さんに頂けたら幸いです。 危惧しているのは基礎門を表明的な理解の解法暗記に陥ってしまうことです。

8時間前

あきやっちの外食代は月50万を超えていますか?なんでもご馳走しているイメージですが。

16時間前

googleピクセルのスマホの印象は?