04月02日

質問者さん

租税法はどのように勉強されましたか? 予備校の講座が少なくて迷子になってます また、税理士や会計士などの税務経験者の存在により相対的に点が取りにくいと感じたりしましたか?

04月02日

U

Uさん

租税法はまじで教材少ないですよね〜 スタンダード所得税法を通読→司法過去問を周回(重問や問研と同じ立ち位置)って感じでした! 過去問は解答例付きのものを探すと良いです。アガルートの過去問講座が出来良くておすすめですが、1冊だけシリーズでも大丈夫です! 後段について、点が取りにくいと感じたことはないです!税務経験者が当該資格試験でやることと、司法試験租税法で求められていることは違うので!司法試験では法的論述ができるか、事実を適切に評価できるかが求められているところは他の科目と同じです!

Uさんに 質問してみましょう!

東大ロー/R4予備◎/租税法/ENTJ⇄ENFJ

Uさんが

「いいね」した質問

いいね!

2023年10月19日

好きな裁判官はいますか?

Uさんが

最近答えた質問

04月02日

司法試験で重問より過去問周回の方が効率が良いといえる科目はありますか?

04月02日

今個別指導等は募集していらっしゃいますか?

04月02日

租税法はどのように勉強されましたか? 予備校の講座が少なくて迷子になってます また、税理士や会計士などの税務経験者の存在により相対的に点が取りにくいと感じたりしましたか?