05月12日

質問者さん

租税理論、基準集に色々書き込んでましたが理論対策のテキスト回転ではダメでしょうか?基準集眺めると眠くなってしまいます特に租税は

05月13日

yakata

yakataさん

目的は基準をしっかり引けるようになることです。 質問者様がそのやり方で、偏差値取れてるなら問題ありません。 自分は、試験では法令基準集使うので、それに書き込んでただけです。 自分も、初見で法令基準集を読み解くことは出来ません。あくまでもテキストで内容を理解していることを前提に法令基準集と照らし合わせてただけです。

yakataさんに 質問してみましょう!

同志社 CPA会計学院 R6年公認会計士試験合格 元京都ラウンジ

yakataさんが

最近答えた質問

05月13日

租税理論、基準集に色々書き込んでましたが理論対策のテキスト回転ではダメでしょうか?基準集眺めると眠くなってしまいます特に租税は

05月12日

監査論はレギュラーテキストで流れを確認しつつざっくり暗記する方法と論対集の論点まとめだけを使ってひたすら論証覚えまくるのはどっちがいいですか?マツコ論体は見てません

05月07日

経営計算は個別以外になんかやってましたか?