8時間前

質問者さん

東京エレクトロンを高値掴みしてしまい、ナンピンを繰り返し、平均単価28540円で保有しています。 今期の会社予想からも、鉱工業生産(電子部品・デバイス工業)の出荷・在庫バランスからも、2025年に28000円は難しいと予想しています。 りおぽんさんは4月上旬におそらく16500円程で購入されているかと思われますが、30000円超などを目標とせず、短期のリバ取りで購入されたのでしょうか。 Deapseakの影響含め、半導体株の今後の見通しもお聞かせいただければ幸いです。

6時間前

ぽんたまる@酔象庵主人

ぽんたまる@酔象庵主人さん

鋭いですね😅。僕の東京エレクトロンの平均購入額は1万6562円です。かなりのロットを仕込んであります。 半導体株については4月7-9日の価格を大底の値だと見ました。これ以上下げる可能性は否定しませんが、それは容易ではありません。以前触れたようなFDPRが発動されればあと30-40%は余裕で下げるでしょうが、どうもトランプには発動は考えていないふしがあります。万が一発動させるとしたら、米中関係がかなり拗れてからでしょう。 ということで東京エレクトロンの購入は長期保有目線です。ダブルバガーは狙いたいです🤣。 僕の主要半導体株の今回の買い値平均は、レーザーテック1万300円、アドバンテスト4710円、ディスコ2万2696円、Kokusai1668円といったところ。いずれもダブルバガーを狙えそうな位置でインしてみました🤣。 それはさておき、半導体株の見通しは身も蓋もないですが、トランプ次第です。テクニカル分析でもファンダメンタルズ分析でも読めないです。分析する努力をやめたわけではないですが、トランプの不確実性という要素がデカ過ぎて、誤差の範囲内になってしまいました。 もしトランプがこのまま大人しくしていれば、米国は景気のソフトランディングと利下げを進め、日本は金融正常化と円安の是正に取り組めます。それは株価がアホみたいにバンバン上がる世界ではありません。しかし東京エレクトロン2万8000円ぐらいは楽勝であり得る世界です。 ほんと問題はそれだけなんですよ。

ぽんたまる@酔象庵主人さんに 質問してみましょう!

ぽんたまる@酔象庵主人

ぽんたまる@酔象庵主人

投資歴27年。トレンドフォローとグローバルマクロ、イベントドリブンのマルチストラテジーで投資戦略を立案しています。雰囲気投資は大嫌い。理屈のある投資を心がけています。ポストは主に質問箱ですが、投資ネタから趣味の話、旅行ネタから恋愛ネタ、エッチな話まで広範に受け付けています。経営学博士、某大学教授。

ぽんたまる@酔象庵主人さんが

「いいね」した質問

いいね!

08月19日

またプラチナがゴールドより高くなることがあると思いますか?

ぽんたまる@酔象庵主人さんが

最近答えた質問

59分前

原子力銘柄を1銘柄への集中投資ではなく複数銘柄に分けて買い集めたのは、単にリスク分散の意味合いですか? それとも、広い見方をすればどれも原子力銘柄だが、それぞれの事業は全く別物なので、分けるという感覚ではないといった感じですか?

1時間前

おっしゃることはわかるのですが、結局インドやインドネシアが経済大国になったとしても、マクドナルドを食べ、コーラを飲み、iPhoneを使い、ネットフリックスを見るので、富むのはアメリカ企業なのではないかと思うのですがこの考えは浅はかでしょうか?

3時間前

りおぽんぬ! GXウラニウムってやつ、日本市場引けに入って夜間PTSで売れたよ。これでちょっと高いお肉が買える!いつもありがとう!