毎年色々声が上がりますね…メガティブ側の表現になってしまいますが…
野村克也さんの言葉をお借りすると
ちゃんと「教育」してないんでしょうね。
1年目から積み上げてきた物を考えれば
3期生なら山下さん 久保さん4期生なら賀喜さん 遠藤さんは 白石さん 西野さんをはるかに超えるような存在になっていたと思う。
今は期の1番、2番推しきって写真集出す。あとはミーグリ売上順でしか選抜を決めない。それぞれをメディアに出ていってその中でもやっぱりカッキーっていいよね! さくちゃん可愛いねぇ( ◜ᴗ◝) 笑 運営は推すよな!
ってなってヲタも運営もWinWinだと思うんだけどなぁ。
それでも入って来てくた6期生、これから目指してる名も無き若者に感謝です。
異論は認めます。

xanxus(質問箱回答用)さん
まいやん、なぁちゃんに近い存在になれることはあっても2人を越えるのは流石に現実的じゃないと思いますね。
メディア露出は運営がコントロールしきれるものでは無いのが大きいと思いますね。
選抜に関しては、『ボーダーメンバー以外を選抜に抜擢しても選抜争いに絡んでくるまでに成長する可能性の低さ』と『代わりにアンダーになった元選抜メンバーのメンタル、やる気の問題』が影響してそうです。実力が拮抗してるメンバー同士での入れ替えは面白いですし本人達も納得するでしょうけど、それ以外だと不満溜まりそうです。枠が空いてるならチャレンジ枠を作ってもいいと思いますけど、今だとそこに割く枠が無いですからね…。(6期が選抜に合流するならチャレンジ枠出来そうな気もしますが、合流したら選抜に入るのが難しくなるというジレンマもあります)
個人的には配信中をもっと有効活用してメンバー一人ひとりにフォーカスを当ててあげてチャンスを与えてあげた方がいいのかなとは思いますね。