🎉 回答者が「いい質問」に選出しました 🎉

¥500

2022年08月10日

質問者さん

質問じゃないけど、暑い日々が続いてるので、ご自愛ください。

2022年08月10日

外資系うさぎのちょこさん(noteでキャリア相談受付中)

外資系うさぎのちょこさん(noteでキャリア相談受付中)さん

ごていねいにどうもありがとうございます! ご自愛するためにたくさん体を鍛えることにしますね!

外資系うさぎのちょこさん(noteでキャリア相談受付中)さんに 質問してみましょう!

外資系うさぎのちょこさん(noteでキャリア相談受付中)

外資系うさぎのちょこさん(noteでキャリア相談受付中)

職業:プロの転職家、外資系渡り兎。 グローバル総合系コンサルシニアマネージャ。 コンサル業界ネタを中心に、若手ビジネスパーソン、就活生、転職活動中の各位向けの有益な情報を呟いたり有益なnoteを書いたりします。 フォローすると有益になれます。

辛口回答受け取ってもよい方のみご質問ください。 コンサル界隈(志望者含む)には特に辛口です。

Tips質問回答方針

Tips質問を投稿される際はぜひ下記noteより効果的な質問のコツをご一読ください。 【雑感】質問力というか"伝える力"が一番大事なのでは?というお話 https://note.com/choconejito/n/n49c8aa8afdbf

Tips報酬金額を選択する

¥0(無料質問)

メール回答受信設定

(回答者やサイト上にアドレスは一切公開されません)

外資系うさぎのちょこさん(noteでキャリア相談受付中)さんが

回答した限定質問

11月18日

ちょこさん  お疲れ様です。総コン新卒2年目の者です。心にくる出来事があり、ネクストアクションとこの出来事の捉え方について、良ければご相談させてください。 勤め先で昇進やボーナスが例年よりも厳しくなっています。そんな中、自分は今年昇進できない とキャリア上の上司から結果連絡をいただきました。パフォーマンスは問題なくむしろ良い方で例年であれば昇進できるが、会社として厳しい状況の為やむなしの判断だったとのことです。また「昇進はできなかったが、パフォーマンスが優れてる人材」を別枠で評価する(組織全体で最大1名を選出)制度はあり、こちらには選出されました。 そのため、上司の言葉通りパフォーマンスが全く悪かった訳でないことは理解しています。ただ、自分としては、とにかくアウトプットに拘りクライアントへの価値提供に貢献し、ハードワークも積極的に行う姿勢で昇進を狙っていました。且つ、同期と比べても自信を持てるくらいには誰よりも考え抜きワークし結果を出した自信があり昇進できると思っていました。にもかかわらず、結果だけ見ると同期で昇進する人はいる中で自分は昇進できませんでした。会社が厳しい状況でもなんでも、結果的には「自分は昇進できる分類には入ることができなかった(上から並べた時に/横で比較された時に上位層ではなかった)」「厳しい環境で生き残ることができても、勝ち残ることができなかった」事実に非常に落ち込み、これまで高く掲げ続けてきたモチベーションが少しも感じることができなくなってしました。エネルギーがなくなってしまったような感覚で、昇進したいと強く思っていた気持ちが、どうにでもなれの気持ちに変わってしまい、自分の何かが変わってしまったように感じます。 このような状況の中、今自分が取るべきアクションは休むことでしょうか、それとも、自分は上位層/昇進組ではなかったことを受け止め別の組織や会社に異動することでしょうか。また、この状況をそもそもどのように捉えたらよいかチョコさんのお考えをお伺いさせてください。

10月19日

PJの先輩の指示の出し方が分かりにくい、きつめに詰められるなどしんどく、(もちろん自分の弱点は反省はしますが)誰かに気持ちを吐き出したいのですが、月に一回あるPJ外の上司との面談で本音(愚痴ベースになってしまうと思います)を話して良いと思いますか?それとも社内の人は全員評価者だと思っておいた方がいいと思いますか?

10月14日

ちょこさん、初めまして。 この度、ファーム間転職でAC(ビジコン)・KPMG・ベイカレントからオファーをいただきました。 それぞれ順に、規模の大きさ・中の人の良さ・金払いの良さという点で魅力があり、特に前2つは重視している度合いが同じくらいのため、決めきれずに迷っています。 後悔しない決断をするために考えるべき項目について、ちょこさんの観点からお聞かせいただけないでしょうか。 尚、当方は既婚・2子あり・ギリ若手といえる年齢です。

外資系うさぎのちょこさん(noteでキャリア相談受付中)さんが

回答したTips質問

05月01日

ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん!ちょこさん! ねむいにゃ。

¥1,000

いいね!

11月07日

続き質問

ご回答ありがとうございます。 想定していた以上に様々な方から反応があり驚いています。 学生時代から今まで自責思考で動いてきましたが、今は不可抗力だと割り切ってできる事をコツコツとやってみようと思います。 キャリア形成も大事ですが、心の方が修復に時間がかかると思うので休むのも選択肢の1つだと考えました。 ※引用リツイートでコメントがあった内容について補足ですが、e-ラーニング以外の自習は禁止されており、簿記やFPなど資格の勉強は業務時間ではできない状況です。 心ばかりですがお礼としてスタバや晩酌代にお使いください。

¥1,000

07月30日

最近IT関連の事業会社で企画職を務めていますが、大手総合コンサル会社からの転職の内定を得ました。 現在32歳です。 先日、ひかりんさんのレスバの解説を読む機会がありました。ちょこさんとひかりんさんが交流する様子を見るのが楽しみである一方で、自分がコンサルタントになることについて不安を感じるようになりました。 私が理解している限りでは、ちょこさんはシニアマネジャー、ひかりんさんはスタッフレベルのコンサルタントであるとのことです。私はマネージャー職でのオファーを受けていますが、ひかりんさんのレベルを見て、自分にはスタッフとしてさえ難しいのではないかと感じ始めています。そして、マネージャー職という立場に就くことがさらに難しいのではないかと不安に思います。 レスバの解説についても、違和感を覚えるまでに至りましたが、その違和感を具体的な言葉にすることが難しいです。このような状況を考慮に入れると、私がコンサルタントに転職することはリスキーなのでしょうか? 具体的に以下の3つの質問に答えていただければ幸いです。 1.私が違和感を言語化できないレベルであることを考えると、マネージャーのポジションは難しいと考えられるでしょうか? 2.スタッフレベルであっても、ひかりんさんのように高度な議論が可能であるべきでしょうか? 3.もし質問2が「はい」であるなら、私はコンサルタント職に適していないと考えるべきでしょうか? よろしくお願いいたします

外資系うさぎのちょこさん(noteでキャリア相談受付中)さんが

「いいね」した質問

いいね!

11月24日

某Big4へ最終面接を受ける予定のコンサル未経験の31歳です。 最終面接はパートナーとの1時間面接の予定です。 1次面接はシニアマネージャーでした。 内心めっちゃ緊張してます。 パートナーとの面接において気をつけておくべき事は、以下の二つかなと思っていますが他にありますでしょうか。 ①話に一貫性を持たせる。 ②聞かれたことを最初に答える。 あと、単純な興味なのですが、 実際働くとパートナーと話す機会などはどのくらいあるものなのでしょうか? ご回答頂ければ幸いです。

いいね!

11月22日

質問ではなくお礼です。 未経験中途で総合コンサルに入って2年が経ちました。ちょこさんの教えを学んでいたら、この度マネージャーに昇格しました(ファーム名がここでバレるチュア)。 ありがとうございました!これからもよろしくお願いします!

いいね!

11月21日

ドーモ、うさぎのちょこ=サン サンシタエンジニアです。 営業=サンのアンブッシュで、プロジェクトはアワレ、煮えたぎる油に入れた冷凍ターキーめいた状況! このプロジェクトが終わったら、仕事を辞めて故郷に帰り、求婚する恋人の写真を懐に、ラスト1ヶ月、戦い抜きます。後輩は私が守る! 次回「たまくわに ささぐコーラの 泡となり」 よろしくお願いします!

外資系うさぎのちょこさん(noteでキャリア相談受付中)さんが

最近答えた質問

12時間前

続き質問

12年ほどDeloitteにいたうえ、比較的経営に近い人材だったようですね 色がついているかはわかりませんが プロフィールより抜粋 ・筑波大学大学院環境科学研究科修了後、デロイト トーマツ コンサルティング(現アビームコンサルティング)に入社 ・監査法人トーマツの中小企業向けコンサルティング部門の立ち上げに参画 ・大阪支社長、東京支社長を歴任したのちに独立 抜粋元:https://diamond.jp/ud/authors/6435dff3a53aef05b8000001

18時間前

続き質問

なんかアレだよね。コンサル不況系のロジックの飛躍さって「話は聞かせてもらった!人類は滅亡する!」に近いものがあるよね

18時間前

続き質問

ちょこのコッペパンに包まれてるところピロシキそっくり クロワッサンにも包まれてそう

外資系うさぎのちょこさん(noteでキャリア相談受付中)さんの

人気回答質問

2022年06月15日

いつも貴重なTipsありがとうございます。cat shit oneのように勇ましいちょこさんに相談です。 中途で総合ファームに入社したはいいものの、アサイン先が決まらずいきなりアベイラブル状態です。上長からは資格取得に向けた勉強をするよう言われているのですが、これはよくあることなのでしょうか? 入ったばかりで不安な状況なのでご回答いただけると嬉しいです🐇

12月12日

インフラメインで10年余のSEですが、年明けから某総コンで中途ITコンサル(M一歩手前)でお世話になる予定です。 幅広いフェーズに携わりたい事もあり、身体を壊さない程度に全力で取り組み10年めどでMDを目指したいと考えていますが、中途でMDまで上がれる人材は実際のところどの程度いるものでしょうか。 各社様々でしょうが、ちょこさんの肌感覚をお伺いできれば幸いです。

05月20日

続き質問

ご回答ありがとうございます。 「イメージ違う気がします」というのは スピード感やマネタイズ志向ということでしょうか? *別の方ですが、 「産学連携という切り口ではナインシグマが良いのではないかと思います」 という情報もありがとうございます! たしかに研究開発支援の会社はかなり良さそうです。