こんばんは!初めまして。
小学校受験を考えております年中女児の母です。
初めてで、当たり前のこともわからないので教えてください。
フリー女子でいわゆる属性もない我が家です、、。
青学、学習院は慶応と同じ感じでフリーにはまず難しいのでしょうか。
大学附属校、中高一貫校で、フリーに間口が広いのはどのあたりの学校ですか?青学、立女、中高一貫の女子校あたりを考えています、、、。
星美学園の改革に大橋先生が携わり、広尾学園のようになるのかなと期待して、目黒のサレジアン国際学園目黒星美小学校も考えているのですが、どう思いますか?
沢山質問してすみません。
よろしくお願いします。
こんにちは。
女子は選択肢があるゆえに、よく考えて選択する必要があると思います。まず始めに、狼侍先生の書籍は読まれましたでしょうか?PRではありませんがお薦めです。
https://amzn.asia/d/7Jzgmyo
女子の志望校選択には下記noteも強くお薦めします。
https://note.com/wolfsamurai/n/n9557249481ad
さて、私見になりますが僕のコメントを。
1. フリーでも狙いやすい学校
しっかり準備すれば医師等の属性でなくても学習院や立教女はチャンスありと思います。特に学習院は固い職業を好むとよく言われています。
青山はフリーで受かる子も聞きますが、よほど光ってないと厳しいと思います。
どの学校も親御さん出身、姉妹在籍などの縁故家庭はありますが、募集枠が大きいとフリーのチャンスが増えます。例えば聖心女子は96名、四谷雙葉は40名の募集ですが、フリーならば前者の方がチャンスは大きいと見た方がいいです。
個別の学校については細かい各論になりますし私もそこまで把握しているわけではないですが、上記のように考えて下さい。幼稚舎、雙葉、青山学院以外はそれなりにフリーにチャンスがあると僕は捉えています。
2. 星美学園
目黒星美に関しては内部進学に際して試験を課すかも、と昨年言われました。まだ定まっていないようなので、最新の情報を確認ください。
学園改革での人気向上は期待されていると思いますが、以下のように考えています。
・中高の人気が上がるかは未知数で、少なくとも広尾学園のような人気にはならないと思います。立地の差も大きいですが、国際系の選択肢が増えてきているので。
・ダブルディプロマが取れるので、小中高でじっくり準備して海外の大学を見据えるならいい環境だと思います。
・中高の偏差値が向上すると同級生の学力の質が上がるのでそのような環境を希望されるならいいのですが、人気の高い学校に入れるために小学校受験をするわけではなく、小学校でどのように学ばせたい/子供をどう育てたいかで選んだ方がいいと思います。もちろん中受回避を理由にしてもいいと思うのですが、中学校の偏差値だけで学校を決めるようとすると厳しい結果になりがちです。目黒星美はとてもいい学校だと思いますので、教育方針等にミスマッチがないかよく吟味して下さい。
説明会ラッシュですので色々見学して、直感的にいいと思った学校を掘り下げると良いかと思います。