🎉 回答者が「いい質問」に選出しました 🎉

11月11日

質問者さん

スムハジメさん、こんにちは! 現在、伏見駅周辺の中古マンションを探しており、二つ質問があります!①PT名古屋栄とPT名古屋錦の違いについて②テナント部分の管理費等はどうなっているのか、についてです! 1つ目は名古屋栄と錦の違いなのですが、先日2つのマンションを見に行きました。錦の方だけテナントが埋まっておらずガランとしていたので、「なぜ名古屋栄は駅から遠いのにテナントが埋まっていて、錦は駅から近いのに埋まっていないのか」と聞いたら、営業の人は「需要がないからですかねぇ、まあ、たまたまですよ」と言われ、しっくりきてないです。スムハジメさんが考える原因は何なのか、もしあれば教えて頂きたいです! 2つ目は、マンションのテナント部分についてです。もし、仮にテナント部分がすべて撤退した場合、テナント部分のエレベーターやエスカレーター、電気代といった管理費や修繕費は住民が負担するのでしょうか?自分たちが使ってない商業用エスカレーターなどの維持費を実質自分たちが負担しているのかと思うと、なんかなぁと感じてしまいます。スムハジメさんはマンションにある複合施設の維持費やリスクについてどう考えているのか、教えて頂きたいです! 長文になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします!

11月13日

【公式】スムハジメ

【公式】スムハジメさん

ご相談ありがとうございます。 ①は単純に立地の話ではないでしょうか。納屋橋の付近ですと最近はカラーズ366も出来たりして、場所柄平日だけでなく、土日もそれなりの人が集い・賑わいを見せる場所です。 対して、錦2丁目はオフィス街至近ということもあり、あの場所だとどうしても平日は賑わいを見せても土日の集客は見込み辛いというのがあります。 そのため、入るテナントもある程度制限が出来てしまうのではないかと考えております。 ②私自身全空テナントの下駄履きマンションは見たことがなく…(笑) 仮に空いた場合は、恐らく管理組合の総会でどうなっていくか決まると思いますが、全空だったら負担するかもしれません。 ただ、賃貸の場合は賃料を下げれば良いだけなので、管理費・修繕積立金は必要額を取得した上で、賃料を下げて貸し出せば、言っても大規模な本物のタワーマンションが建設される立地なのでテナントの入居は必ずと言って良いほどあると思います。 でも、マンションを買った以上は使わない施設にお金を使われても文句は言えないです。 だって1階の人なんてエレベーター使うことほとんどないんですよ!(笑)

【公式】スムハジメさんに 質問してみましょう!

【公式】スムハジメ

【公式】スムハジメ

2023年ついに起業 | 失敗しない㍇購入をモットーに無料住宅相談 | 元すみふ |全国NO.1売上達成|会社初の新規プロジェクト立上げ成功 | 20-23年度最年少営業管理職 | 起業しました |【スムラボ】所属 | 月間PV27.3万 |【コダテル】出張執筆 | 取締役 |

何でもどうぞ!

【公式】スムハジメさんが

「いいね」した質問

いいね!

11月15日

いつも情報発信ありがとうございます。 わたしは、夫婦と子ども一人の三人家族です。 二路線使えること、利便性と価格帯から、新瑞橋周辺で中古マンションを探しています。 アリーナシティの3LDKが気になるのですが、空室が出たとしても西向きが多く、暑さの面で気になっています。 ライオンズ新瑞橋グランゲートも近くにあり、採光面や空室がよく出ていて手が出やすいのですが、浸水地域であることが気になっています。 西向きと浸水地域について、スムハジメさんでしたら、どちらを優先されますか?

いいね!

11月15日

スムハジメさん こんにちはいつもブログを拝見しています。 名古屋で住まいを探しています。 名古屋駅勤務なので、近場でイオンモールも使える ザ・パークハウス名古屋の中古とレジェイド名古屋、プレサンスロジェ名古屋North Frontで悩んでいます。 これらのどれが資産性が高いでしょうか?やはり東山線徒歩1分のプレサンスが有利ですかね。 オススメポイントがあれば教えてほしいです。

いいね!

11月13日

スムハジメさん、こんにちは! 現在、伏見駅周辺の中古マンションを探しており、二つ質問があります!①PT名古屋栄とPT名古屋錦の違いについて②テナント部分の管理費等はどうなっているのか、についてです! 1つ目は名古屋栄と錦の違いなのですが、先日2つのマンションを見に行きました。錦の方だけテナントが埋まっておらずガランとしていたので、「なぜ名古屋栄は駅から遠いのにテナントが埋まっていて、錦は駅から近いのに埋まっていないのか」と聞いたら、営業の人は「需要がないからですかねぇ、まあ、たまたまですよ」と言われ、しっくりきてないです。スムハジメさんが考える原因は何なのか、もしあれば教えて頂きたいです! 2つ目は、マンションのテナント部分についてです。もし、仮にテナント部分がすべて撤退した場合、テナント部分のエレベーターやエスカレーター、電気代といった管理費や修繕費は住民が負担するのでしょうか?自分たちが使ってない商業用エスカレーターなどの維持費を実質自分たちが負担しているのかと思うと、なんかなぁと感じてしまいます。スムハジメさんはマンションにある複合施設の維持費やリスクについてどう考えているのか、教えて頂きたいです! 長文になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします!

【公式】スムハジメさんが

最近答えた質問

いいね!

11月15日

いつも情報発信ありがとうございます。 わたしは、夫婦と子ども一人の三人家族です。 二路線使えること、利便性と価格帯から、新瑞橋周辺で中古マンションを探しています。 アリーナシティの3LDKが気になるのですが、空室が出たとしても西向きが多く、暑さの面で気になっています。 ライオンズ新瑞橋グランゲートも近くにあり、採光面や空室がよく出ていて手が出やすいのですが、浸水地域であることが気になっています。 西向きと浸水地域について、スムハジメさんでしたら、どちらを優先されますか?

いいね!

11月15日

スムハジメさん こんにちはいつもブログを拝見しています。 名古屋で住まいを探しています。 名古屋駅勤務なので、近場でイオンモールも使える ザ・パークハウス名古屋の中古とレジェイド名古屋、プレサンスロジェ名古屋North Frontで悩んでいます。 これらのどれが資産性が高いでしょうか?やはり東山線徒歩1分のプレサンスが有利ですかね。 オススメポイントがあれば教えてほしいです。

いいね!

11月13日

スムハジメさん、こんにちは! 現在、伏見駅周辺の中古マンションを探しており、二つ質問があります!①PT名古屋栄とPT名古屋錦の違いについて②テナント部分の管理費等はどうなっているのか、についてです! 1つ目は名古屋栄と錦の違いなのですが、先日2つのマンションを見に行きました。錦の方だけテナントが埋まっておらずガランとしていたので、「なぜ名古屋栄は駅から遠いのにテナントが埋まっていて、錦は駅から近いのに埋まっていないのか」と聞いたら、営業の人は「需要がないからですかねぇ、まあ、たまたまですよ」と言われ、しっくりきてないです。スムハジメさんが考える原因は何なのか、もしあれば教えて頂きたいです! 2つ目は、マンションのテナント部分についてです。もし、仮にテナント部分がすべて撤退した場合、テナント部分のエレベーターやエスカレーター、電気代といった管理費や修繕費は住民が負担するのでしょうか?自分たちが使ってない商業用エスカレーターなどの維持費を実質自分たちが負担しているのかと思うと、なんかなぁと感じてしまいます。スムハジメさんはマンションにある複合施設の維持費やリスクについてどう考えているのか、教えて頂きたいです! 長文になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします!

【公式】スムハジメさんの

人気回答質問

いいね!

2023年02月02日

名古屋市内でオススメの70平米新築マンションはどこですか? 名駅〜栄の市内中心部とその他でそれぞれ有れば伺いたいです。