20時間前

質問者さん

なんか研究不正も統計の誤用も、研究者の選民思想も傲慢さも根っこの部分では繋がっているような気がしてきました。 科学の問題点の根本原因は人間(≒研究者)の性にあると言いますか。 これを頑張って適切に制御しようとするのがきちんとした統計学なんでしょうね。 ということでみんなちゃんと統計を学んでほしい。

20時間前

TJO

TJOさん

不都合な真実に気付いたようであるな

TJOさんに 質問してみましょう!

Takashi J Ozaki, PhD / Data Scientist since 2012 / https://t.co/aAyJfWA25u / DVT (treated with Rivaroxaban) / Tweets are totally personal & my own

質問は厳選の上回答します / 回答しない理由は開示しません / お礼など質問ではないコメントは全て拝読の上削除しています / 12時間以上経過した回答ツイートは随時整理されます / 他の人の質問に質問欄で回答する行為は禁止します / 前回アカウント開設時の回答リストは削除済み

関連する質問

43分前

続き質問

某大学の祝辞で「統計は重要です」という発言から始めてデータ選別的な発言をした某フェミニスト教授なんかまさにそうだが、悪意のある人間は統計を学ぼうがそれを権威付けの道具としか見なさない

TJOさんが

最近答えた質問

22分前

テニスの試合終わりで疲れたTJO氏に「夕食は北インドカレーでいいよ」って言うとブチ切れるのかな

23分前

そしたらTJOと我々は5chに戻るしかないのか

23分前

今回はこの素麺で、他にもトンカツだのハンバーグだの似たような論争が繰り返されてる https://news.yahoo.co.jp/articles/8a06f44d61f8855d1617c0f3bdfa62594f996082