2023年08月14日

質問者さん

JR東海 総合職運輸系統の内定者です。 確かに最終面接は鬼門ですが、倍率は5倍もないと思いますよ 車両機械系統は例年通りであれば20人ほど採用しますし、仮に50人受けたとしても倍率は2倍程度です。 コレオさんのおっしゃる通り、23卒は少なかったですね またリクルーター面談や食事会の倍率も2倍程度で、決して低くはありません。 特にリクルーター長との面談はそれこそ鬼門だと思います。 最終面接の内容はオーソドックスな質問が大半で、まれに「鉄道の将来についてどう思うか」など難しい質問がくる印象です。

2023年08月14日

コレオ

コレオさん

ついにJR東海の内定者が現れました!! 多くの方の参考になるかと思います。 食事会は運輸系統のみの選考かと思われますが、結構倍率高いですよね。 サマーで一緒だった友人も、なんで落ちたかわからないと言ってました。

コレオさんに 質問してみましょう!

コレオ

コレオ

コレオさんが

最近答えた質問

04月11日

今の時期で、日立製作所の事務職は全然狙えますか?富士通とNECに比べたら厳しいでしょうか?

04月11日

じゃあマリンもわんちゃんいけるってことですね⁉️ちょっと自信出てきましたありがとうございます

04月11日

富士通やNECなど大量採用とは言っても人気の企業なので、難易度がそう簡単に下がる気がしないのですが、体感どのぐらいレベルが下がる認識ですか?