夫からは確かな愛情(家族愛)は感じるのですが、気が短い性質で瞬間的に小言や非難されることがしばしばあり、子どもができたら賢い妻、母親であることを求められなおさらです。家庭に上司がいるような感覚すらします。
気づいたら、恋人時代のように彼の前で女として寛ぐことができない自分に気づきました。
もともと淡白な夫は、子作りの時期を最後に全く誘ってこないですが、もしかしたら受け身なのかもしれません?
あいりさんは、私みたいな妻たちを沢山みてこられたでしょうか。
関係性を戻したいけれど、今のままでは難しいです。先日、喧嘩になった勢いで、あなたの前では寛げない。寛がせてくれる場所が欲しいとついに言ってしまいました。
本音でました〜(^◇^;)

あいり🗼東京秘密基地本店さん
本音出ましたねー╰(*´︶`*)╯
ご子息、ご息女の誕生により
いやむしろ妊娠が分かったタイミングから
男も父親にならなくてはと
変化してしまいます
女として見てくれないと言う意見を
よく奥様方から伺いますが
実は男として見てくれないもあって
昔は色々許してくれて優しかったのに…もあります
お子様がいらっしゃるので
恋人みたいな時間はなかなか取れないと思いますが
男の方が不器用で下手くそなので
女子が気を遣ってあげてる家庭が
圧倒的に多いのも現状です
そもそも完璧じゃないのに
完璧を装ってしまってもストレスだと思うので
出かけるついでにでも
昔デートで行ったところなんか
行ってみるのはいかがでしょうか
会話なくても
感じるものがあるのかなーなんて