3時間前

質問者さん

少し前まで協会内におりましたが、いわゆる街クラブの方に委員会的なJFAの仕事を依頼するのは何かと大変でして、そもそも選出に対して各方面からとやかく言われ、依頼した方にもなにかと活動しにくくなる可能性のある制限があったりと。 Jクラブとかは可能そうですし、ヒアリングで周るのは実現可能ですがなかなかそういうフットワークの人間はいませんね。

2時間前

きーす

きーすさん

ね。そうやって進化を拒むでしょ、理由を付けて。Jクラブとかは可能?信用かね?え?JFAの醜聞なんか幾らでも効きますよ?そもそも登録料は取る、選手は取る、でも意見は聞かないって、どんな都合の良さです?フットワーク?我が師匠この夏もマイクロバスで兵庫から千葉の蘇我に大会参加してますけど?フットワーク悪いかね?僕、この夏、千葉から兵庫まで10時間単独走破しましたよ?え?各方面からとやかく言われる?ガンバから呼んでセレッソは文句を言ってないの?ガイナーレやカマタマーレは色々文句言ってないの?おたくらはFC東京や鹿島やヴェルディやらでしょう?ロアッソ熊本も文句あるんじゃないですか?鹿児島も?観て下さいよ。やらない理由は「ただやらないだけ」でしょ。で、誰も参加しない様な退屈な催し物を土日の昼間にやって誰も参加しない訳でしょう?おまけにジャパンズウェイの時代錯誤な昭和のおっさん用動画まで予算かけて作って、若い子は観てないか、嘲笑するだけでしょう?自分達は清廉潔白で、街クラブなんかは信用できないみたいな感じでしょう?その街クラブから選手を取って行く割には。で、日本代表の10番の醜聞なんかはひた隠しな訳じゃないですか、JFAは。清廉潔白で信用に足る組織なんですか?もう15年以上、その醜聞は揉み消したくですやね、日本サッカー協会とて。という様な驕りは非常に見えてるんですよね。で、散々、「日本サッカーはダメだ」って、海外で指導者やってただけの現場でタフにやれない理想論だけの方々は信用して、1年2年で幻滅させて「日本サッカーはダメだ」て、文句だけ言って、また海外逃亡する訳じゃないですか。そういう奴等だけは信用して、本気で良くしようと長年、頑張っている人達は軽視ですもんね。誰も参加しない様なカンファレンスの行事は日曜日にやるんですよね。そこに集まってる人達こそ、本当は信用できない人達ですよね?ってことで、グラスルーツなんかはエリートの理想論じゃなくて、ゴテゴテの現場の意見を聞いた方が良いですよ。ってことがそもそもの議論の始まりですもんね。「色々あるんすよー」なんて誰でも言えますからね。で、JFAがそれをやんない限りは日本のサッカーなんかは変わらない訳ですよね。でも、人口や人気や新規会員だけに頼って来たツケはそろそろ出て来そうですよ。野球もだいぶやばいけど、大谷翔平が出て来ましたから。そういう危機感も持った方が良いですよね。てな感じですね!しかし、貴重なご意見ありがとうございます!

きーすさんに 質問してみましょう!

きーす

きーす

Talk is Cheap.

Tips質問回答方針

Tips額に応じて詳細に回答します!

Tips報酬金額を選択する

¥0(無料質問)

メール回答受信設定

(回答者やサイト上にアドレスは一切公開されません)

きーすさんが

回答した限定質問

09月16日

いつも勉強させていただいています。こちらが守備側で1vs2の状況の時に、1人目が剥がされて2人目が対応する場面ってよくあると思うんですが、2人目の選手が相手を後ろ向きにさせた場合、プレスバックが正解ですか?それでもカバーに行くが正解ですか?

いいね!

09月15日

中を切って外に追い出すこと、がグループとしても守備の基本だとは思いますが、大事な場面ほどなぜかSBが飛び出してくるチーム多くないですか?

いいね!

09月15日

プレミア、市船はどうしちゃったんですか… 監督変わってから厳しいですね…

きーすさんが

回答したTips質問

¥1,000

02月08日

状況が分からない質問にもかかわらず、youtubeで回答いただきありがとうございました! マイナスのクロスとのヒント、自分でも色々イメージしてみます。 (個人参加のフットサルの件)

¥1,000

いいね!

2024年08月20日

いつも拝見しております。 きーすさんのnoteが始まる前からずっと拝見しております。 つまり応援しております。 こんな言葉がけしかできませんが、応援しております。 事情があり、ここでしかメッセージを送れませんが、応援しております。 微力すぎることは重々承知しております。 ただ、自分はきーすさんから感化されることも多く、子どもたちに伝えられる幅が増え、自分として変わることができたなと思えるきっかけを与えてくれた一人が、きーすさんなのです。 今の状況は苦しいかもしれませんが、そんなやつもいることを伝えたくてここに書きました。 いつもありがとうございます。 応援しています。

¥1,000

2024年04月09日

ジュニア世代ですが、コーチ目線で、プレイ強度が80%〜70%の力でしかしてないイメージの選手がいます。この世代はがむしゃらにガツガツと動いてほしいと思っているのですが、70%〜80%の、プレイ強度でも今後大丈夫なのでしょうか。この先100%の力でプレイできないのではないかと心配になってしまいます。

きーすさんが

「いいね」した質問

いいね!

3時間前

外野から失礼します! 今津中学校の外部コーチなので、ゴリゴリのJ倒す街クラブ指導者とは月とスッポンやと思いますよ!

いいね!

4時間前

ロドリに"正しいインサイドキック"を意識してるんですかとか言ったら笑われるんですかね

いいね!

4時間前

続き質問

プレッシャーなども怪我をする要因になりますかね? なんとなく感覚なんですけど、大きい大会が近づいてくると何故か怪我する選手が増える印象があるんですけど、きーすさんはそういう感覚ありますか?

きーすさんが

最近答えた質問

29分前

続き質問

トータル800部販売したらしいです!

1時間前

きーすさん、和式のくだりで流派がどうこう言うのは意味わからないですよ 別に同じ指導者から同じ様な選手が出てくるわけじゃないでしょ きーすさんが和式指導者かどうかは知りませんが、海外の主流な考えとは違う指導者って言いたいんじゃないですか?

2時間前

市大会で1、2回戦敗退でプロを輩出したわけでもない指導者のnoteが何百部も売れるのはやはり売り方にセンスがあるんでしょうか?? 知識や理論は素晴らしいとは思うんですが、正直不思議でなりません…

きーすさんの

人気回答質問

2023年06月02日

選手権優勝した時の野洲高校のサッカーと今の聖和学園のサッカーの違いはなんですか

2023年04月28日

4-4-2 ゾーンディフェンス セオリー編 https://amzn.asia/d/gxkTNaC ゾーンディフェンスならこの本良かったです。

2023年05月22日

エストレラやセンアーノが兵庫の高体連の大会に出たらどのくらいのクラスに値するのでしょうか