小2の娘が、家のすぐ近くにある児童館に1人で行くようになりました。土曜日は、お昼に帰ってくる以外は1日遊びに行ってくれるので楽でありがたいです。
しかし、昨日勝手におこずかいを持っていき、ドラッグストアでお菓子を買い友達数人にふるまったり、飲み物やアイスを買ってと言う友達には買ってあげたことがわかりました。
私がたまたまドラッグストアに行ったところレジ待ちしていて、ファンタを友達と自分の2つ買おうとしていて判明しました。
以前から娘の友達の1人が、まわりにお菓子をねだっていることは知っていたので自分のお菓子以外は買わないように言っていたのですが、本人は自分のお金なんだからどう使ってもいいとも思っているようてす。
ameさんはこんなときどのようにお子さんに話しますか?
学校ではしっかりしていると言われますし成績も悪くないのですが、児童館の友達と一緒だとどうも自分で判断ができなくなるようです。
おこずかいの使い道には口を出さず、自由にさせるのもありなのでしょうか。
東京さん
まずお小遣いは100%「自分のお金ではない」ことを伝えますかね。使い方によってはこれからあげることはなくなることも。
社会勉強の一つとして一人で買い物することや好きなものを買うこと、それがどれくらいの金額なのかを理解する為にあげているのであって、よその子にお菓子を与えるためではない。逆に自分の子がよその子に、親からもらった大事なお小遣いからお菓子を買ってくれとねだっていたらお母さんだったら恥ずかしいし申し訳ないと思う、それはお友達の親御さんも一緒だと思うよ、とか。親はそんなつもりであげてないよってことを伝えます。
あとは児童館に伝えた方がいいと思います。
学校が一緒じゃない子との付き合いってトラブルが見えにくいから。
児童館の子と面識あるなら私なら本人に言っちゃうかな。友達にお菓子買ってもらってること親御さん知ってるの?自分から買ってってねだってること知ってる?って聞いちゃう。親がアレだと知ってそうだけども……。
低学年くらいからお金のトラブルってまあまあ出てくるもんですが、年齢と共にどんどんややこしい問題になるので今のうちに気をつけるに越したことないと思います。