10月16日

質問者さん

近年ユースの成績やU年代代表に入る人数が少なくなっている印象があるのですが、近隣の後発Jクラブとの人材獲得で苦戦していたりするのでしょうか? ユース年代の指導で実績のある富樫さんが入って、指導力だけでなく人材獲得でも効果があればと思っていますが、外から見ていて何かいい影響があった印象はありますでしょうか?

10月16日

ハチ🇫🇷サッカー写真

ハチ🇫🇷サッカー写真さん

ユースだけでなく、トップの成績も影響すると思ってますし、その他例年どれだけトップ昇格しているか、また昇格後のキャリアを考慮した上で各選手が自身のキャリア形成の上で逆算した時に何がBESTな選択なのか? などなどを考えていくとまぁ苦戦しますよね…って感じです。 あと冨樫さんに限らず、育成年代に置いてこの人の下でサッカーをしたい!指導を受けたい!って指導者がいるかと言えば、自分は思いつかないため人材獲得に効果があるかと言えば、、、無いと考えます。 どちらかと言えば、このチームでやりたい!もしくはこの人と一緒のチームでやりたい!ってことのほうが可能性はあるかなぁと。

ハチ🇫🇷サッカー写真さんに 質問してみましょう!

ハチ🇫🇷サッカー写真

ハチ🇫🇷サッカー写真

📷️フットボール・フォトグラファー ⚽️年間約120試合を現地観戦 ⚽主に横浜F・マリノスユースや神奈川の育成年代 🔰試合速報や画像テロあり 🇫🇷非公式サイト https://t.co/8yOtF4L4c9 🎤質問箱 https://querie.me/user/hachi3photo

ハチ🇫🇷サッカー写真さんが

最近答えた質問

10月16日

近年ユースの成績やU年代代表に入る人数が少なくなっている印象があるのですが、近隣の後発Jクラブとの人材獲得で苦戦していたりするのでしょうか? ユース年代の指導で実績のある富樫さんが入って、指導力だけでなく人材獲得でも効果があればと思っていますが、外から見ていて何かいい影響があった印象はありますでしょうか?

10月16日

小林國斗くん今とても話題ですね

10月11日

本日のスタメン、ベンチメンバー教えて頂きたいです。