2023年06月02日

質問者さん

HOUSEダンスのおすすめの先生を教えてください!できれば長文だとうれしいです!

2023年06月03日

ベナT

ベナTさん

まさかのこっち系の質問!「自分の好きなダンサーに教わるのが一番良いよ」という正論は横に置いといて、関東と関西の2エリアに絞って話しますね。関東だとやっぱ大魔王HIROさんが無難なのではないでしょうか。あの人が一番上手いからね。好みで言うと1回体験受けたshu_heiさんのルーティーンはやってて楽しかったなぁ。他にはBOXERさんの理詰めな感じは個人的に肌に合うし、dee君も関西のスタイルに近くて割と共感できる部分が多かったかも。関西だと間違いなくBOUNSTEPのお2人(Kazukiyoさん、ゆりっちさん)ですね。ステップにしろリズムの取り方にしろ基礎から丁寧にやる感じが好きです。「ルーティーンやってて楽しい度」はmanamiさん、TOMさんが割と高め(個人の感想です)。 自分自身理屈っぽい性格なので理論から丁寧にやってくれる人が僕は好きですが、勿論「身体動かして身体で覚えろ!」っていう教え方の方が合う人もいると思います。そういう場合はまたオススメする人が変わってくるので、とりあえず誰のレッスンを受けるにしても1回体験行きましょう笑その人の踊り方が好きでも教え方が合わなかったら続かないと思うので。

ベナTさんに 質問してみましょう!

ベナT

ベナT

サッカー(アーセナル、ウディネーゼ、イタリア代表)、読書(人文系)、漫画(ジャンプ中心)、映画(C.ノーランとE.ライト)、ダンス(ハウス)が趣味。 ほぼNGなし人間。

ムカつくやつ以外全部答えるよ!

関連する質問

2023年06月04日

続き質問

ベナTさんのアドバイスを読んでから部屋で自分のダウン時の膝を確認したのですが位置が悪く、修正したら一撃で痛みが消えましたので、もう感謝しかないです笑 私は身体能力や感覚の良さが強みと言われることが多く、何事もついつい基礎を疎かにしてしまうことがあります。よくあるスラムダンクの谷沢くんムーブをかましてしまうので基礎の大切さを指摘してくれたことも助かりました笑 またよければご相談させてください! いつかご一緒に踊る機会があればと思いますので教えていただいたことを参考ににひとまずやってみます! 本当にありがとうございました!

2023年06月04日

続き質問

めちゃわかりやすく書いていただきありがとうございます!とても助かっています! ルーズレッグが基準なのは私もすごく感じていました! ルーズレッグをカッコよくやりたくていくつか工夫してみたのですが、膝か足首が痛くなってしまいます。 あとはルーズレッグに限らず上半身がダサくなってしまいます泣 手とかスターリングの走り方みたいになってしまう時もあります笑 上半身の使い方(特に腕)とかっこいいルーズレッグのコツがあれば教えてください!

2023年06月04日

続き質問

わーーー丁寧に教えていただき、ありがとうございます! HIROさんが1番上手いというのはダンサーさんからよく聞くのですが、なにが具体的に上手いかよくわからず、miyuさんのようなわかりやすい派手な方を観てしまいます。 サッカー経験者なのでHIROさんの上手さはギュンドアンやブスケツみたいな技術かなと思ってしまいますがやはり掴みきれません。 ベナTさんが感じるハウサーさんの上手い基準とはどのような感じでしょうか?

ベナTさんが

最近答えた質問

05月07日

続き質問

ついでに聞きますが恋渕ももなについて一言お願いいたします

05月07日

せとかん賛否ありますけどべナさん的にはどうですか?

11月26日

数はそこそこ見ているのですが、どうにも点で見てる部分が多く、線で見れてないと感じてしまいます。サッカー未経験者だと試合を構造的に捉えるのって難しいでしょうか