まりーさん、こんにちは
まりーさんのバリキャリ具合に憧れと尊敬を抱いており、自分もこんな叡智と凜とした強さを持った女性になりたいなと思っております。
当方は政府系の金融機関の業務職として働いている25歳女性です。大学受験で踏ん張れず、女子大卒になってしまいました。就職活動でも大手は受からず、女子大あるあるの一般職として政府系金融機関に拾ってもらえた感じです。
(経費処理の仕事をしてます)
総合職じゃなくて一般職になった理由は、中小企業の総合職より大手の一般職の方が今後の待遇や環境、キャリアがいいかなと思っていたからです。
ただ、働いて2年経つ今、自分は間違った道を選んだかもしれないと毎日が不安です。
私は机の上でじっと努力する事ができず、ここぞという胆力や精神力がないから、こういう結果になっているのだと思います。が、自分がなりたい姿はまりーさんや申真依さんのような自分の美学があってキャリアを築いていけるかっこいい女性になりたいです。
特に長期的なキャリア形成がなく400万で頭打ちの年収(なのに残業は36協定ピッタリくらい)で、このままボーっと人生終わっていいのかなと悲しくなり今からでもやり直したく思っております。
一方で、結婚していく友達を見たら家事や子育てをしつつゆるく働くならこの一般職がベストなのかなと思ったりもします。
自分が賢くもなくまりーさんのような体力もないし、、、自信がありません。
➀まりーさんが同じような立場だったら、どう人生を持ち直しますか?戦略や考え方をお伺いできれば嬉しいです。
➁また転職するためには業界を決めないといけないと思うのですが、まりーさんが聞いたことのある業務職一般職からの総合職への転職先をご存知でしたらお伺いできますと幸いです。
(金融の事務職の方がすごい頑張って外資系のオペレーションにいった等)
(英語を勉強して海外大学院でロンダリング?社内で頑張って総合職転換?等を色々考えるのですが、ファーストキャリアが一般職だったので転職先も商社や弁護士事務所の事務職ばかりです。。。)

まりーさん
机の前でじっとすることができない人が、経理事務やるなんて、つらいでしょうね・・・私はできません。すっごいミスばかり連発してきっと低評価になってしまう・・・
いろいろ頭の中で想像ばっかりしていて、動いていらっしゃらないようですが、自分の考えることってとても狭いです。世間はご質問者さまの頭の中よりもずっと広いです。
・結婚して子供をもったら・・・・というのは、実際結婚して、出産してから考えましょう。今から脳内子供の心配をしても無意味です。
・「だれかの例」をみつけて、そのとおりにやるのはやめましょう。あなたの人生はあなたオリジナルの人生です。
その上で、私がご質問者様だったらどうするか。
まず転職エージェントに登録します。しかも複数社。希望業界は金融。できれば営業。
そして上がってきた候補の仕事、自分がやれるかも!やりたいかも!と思ったものの面接をかたっぱしから受けます。ご質問者様が知らない職も世の中にはたくさんあります。とりあえず行動してください。できればこのご返信を読んだらすぐ転職エージェントとググッて、目についたもの3社くらいに登録してみてください。
このまま鬱々と日々を生きるのはもったいないと思います。動いてみましょう。
(ちなみに金融業界には、短大卒、女子大卒の営業や管理職は複数います。もともと一般職だった人も何人も知っています)