06月25日

質問者さん

今所有しているクルマの車高を下げたいと考えているのですが、車高調とダウンサス双方のメリットデメリットを教えて下さい。

06月26日

すっすー

すっすーさん

もっと聞くべき人がいるかと思いますが ・ダウンサス メリットは車高調よりまぁ安い。下手すると1万円しません。とりあえず車検通る範囲で下げたいならといった感じです。 メーカー製ダウンサスキットならある意味セッティング済みなのも魅力。 いじる気無くて新車ならオプションのダウンサス最初から組むのもあり。 デメリットは当然調整不可なこと。 それとご自分でやろうと思うと、とりあえず簡単に下がりそうですが実際はスプリングコンプレッサー使わなきゃいけないとか、エアツールか電動ツール無いとアッパーマウント外れないとかバネ一つ変えるにも意外と大変なので車高調交換するより大変かも。というか大変だった。 そして純正形状社外ダンパーが思った以上に高額なのでダウンサスとセットで替えようとすると安い車高調が買えちゃう。 ・車高調 メリットは交換はゴソッと替えるだけなのでとりあえず頑張れば(車種にもよりますが)自力でも可能。調整幅も広いし大体減衰力も調整可能だし、車検のこと考えなければとりあえず思いっきり下げられるのもメリットで良いのかな? デメリットは調整がめんどくさい人にはそれが苦痛。とりあえず車高揃えるのすらめんどくさい。セッティング出すためにそれなりの勉強も必要。それで思いっきり下げた時にはアーム類やボディ加工が必要なことも。 それでもって値段。やっぱり高い。安くても8~9万ぐらいは本体だけでかかります。 そしてどちらもその後のアライメント代やダウンサスでもアームやロッド交換した方が良い車種もあったりするので余分にかかるコストも踏まえて選んでいただければと思います。そんな具合でいかがでしょう?

すっすーさんに 質問してみましょう!

すっすー

すっすー

ヨーヨー作ったり、考察したり、車壊したり

すっすーさんが

「いいね」した質問

いいね!

05月30日

S13のフロントマスクがカッコ良すぎる

すっすーさんが

最近答えた質問

06月26日

今所有しているクルマの車高を下げたいと考えているのですが、車高調とダウンサス双方のメリットデメリットを教えて下さい。

06月21日

【大喜利】WYYC2035開催都市決定!さて何処?

06月21日

15年後にドリフト女子が育ってる可能性はありますか?